[過去ログ] 【オーディオ】高純度銅の採用で高いS/N比と音楽再現力を実現 アースケーブル「JORMA GROUND」を発売 価格は1m・99,000円から [シャチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/04(日)08:51 ID:RMmgw8zj0(1/4) AAS
>>750
音声情報処理はDSP使っていても、D/A変換とスピーカーを駆動するための増幅機能はアナログだからな。
デジタル部で音量制御も出来るけどS/Nが不利。
756: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/04(日)09:00 ID:RMmgw8zj0(2/4) AAS
アースケーブルで音質が変わる・・・かw

そもそも保安接地なんだから本来電流が流れちゃいけないんだが。

電線の抵抗値を低減するのであれば、導体の断面積を大きくするか、
電線を並列にすれば良いでしょうに。

あと電源ケーブルもコンセントから負荷側に高いものを使っても、
コンセント裏側まではメーター100円のVVFケーブルなんだがw
757: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/04(日)09:03 ID:RMmgw8zj0(3/4) AAS
あ、VVF2.0はメーター100円じゃ買えないみたいだ。電線まで高騰しているのか。。。
それでもメーター180円くらいだw
855: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/04(日)17:33 ID:RMmgw8zj0(4/4) AAS
>>852
60Hzの方が平滑化したときのリプルが少ないと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s