[過去ログ] 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)03:55:24.84 ID:K+lNk8ig0(4/4) AAS
本当に馬鹿な国だねぇ
379: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:08:10.84 ID:Uzt3PbV/0(16/20) AAS
>>373
河野洋平の

知恵遅れの息子
397: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:11:12.84 ID:Jhfu9jiX0(7/7) AAS
高卒は黙ってろよ
608
(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/06/18(日)04:47:55.84 ID:PEgBA4kX0(2/12) AAS
ネトウヨ「労働者の権利を主張するやつはサヨク🖕😎」

↓自分がクビに↓

ネトウヨ「不当解雇だああぁ😭」

こういうことになるから権利の主張って大事なんだけど
普通の日本人wは共産党や左翼をバカにするよね
自業自得
623: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:49:51.84 ID:w4PxjLJ60(6/9) AAS
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
省12
653: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:56:07.84 ID:f2DL0vYH0(11/11) AAS
>>645
非正規見てニチャついてた方々は違ってたみたいよ
915: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)06:03:49.84 ID:fsJRL97u0(2/2) AAS
映画「ダイバージェント」のように
16歳で特性で分別、分野スペシャリスト育成すれば
経済界所望の「高等奴隷」が提供可能
944: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)06:09:33.84 ID:8CM0sDyl0(2/3) AAS
マイナス面ばかり言われてるけどプラス面も勿論ある
若者の給料ははっきり増えるよ
990: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)06:19:00.84 ID:0YifpJBa0(11/11) AAS
>>988
自分が公務員になれよ甘えるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s