[過去ログ] 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)05:13 ID:jgbyuDJf0(1/8) AAS
常識ってアホかと
終身雇用は平成1桁で終わってる
自動化された機器、パソコン、インターネットが当たり前になったら終身雇用で人材を囲い込む必要が無いわ
816: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)05:41 ID:jgbyuDJf0(2/8) AAS
>>710
日本には解雇規制は無いから撤廃しようが無いし解雇するだけなら全ての日本企業は出来る
但し裁判を起こされたら就業規則のプロテクトが発動して企業が負ける場合が多いってだけ。全てでは無い。

双方の合意で定年までの有期雇用契約を結んだんだから定年までの期限の利益を企業は保証しなさいって当たり前の判断。
その労働契約を反故にしても構わない条件が整理解雇の4要件。

そもそも今は30年間保つビジネスモデルが無いから人材を30年間以上、囲い込む必要が全くが無い。
だから終身雇用なんて、ほんの一握りの人材以外には適用されなくなる。

政府が何を言おうが企業が現実に対応して変化していくものだし、変化しなければ無くなるだけ。
こんなの余計なお世話だし非正規の連中が喚き散らしても無意味。
867: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)05:53 ID:jgbyuDJf0(3/8) AAS
>>837
戻る訳無いだろバカ

人間はパソコンとインターネットと自動化された製造機器と性能、単価で争って負けたら常用の雇用契約はされない

高度成長期にパソコン、インターネット、自動化された製造機器は無いからな。
全て人力でやってたから長期間、安定した製造、販売を確保する為に終身雇用で人材を囲い込む必要があっただけ。
871: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)05:55 ID:jgbyuDJf0(4/8) AAS
>>853
日本国内に居る外国人労働者が担ってる仕事を70歳までやれば良いじゃん

君らの大嫌いな外国人労働者から仕事を奪えて一石二鳥だろ。
899: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)06:00 ID:jgbyuDJf0(5/8) AAS
>>868
でも新しい製造機器の方が人件費浮いて保守用の24時間監視オプション付いて環境性能も高くて10年間使った時に浮くカネの多さが段違いとか、そう云うものだからな。

現場の従業員ラクさせる代わりに余計な非生産部門の人間増やしてコストも掛かるんじゃ残す理由が無い、
何より古い製造機器は保守料やサービス部品が出なくなるしメーカーが嫌がるからな。
少なくとも俺は嫌だ。
912: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)06:03 ID:jgbyuDJf0(6/8) AAS
>>898
働いてる人は賛成も反対も無い

ビジネスモデルの終了や諸々のソリューションで常用で雇用する必要が無くなった業務から非正規に置き換わったり
手元に置かず海外に委託生産に切り替えてるから、そんな諸行無常は嫌と云う程体験済み。
920: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)06:04 ID:jgbyuDJf0(7/8) AAS
>>913
稼げない大卒量産しても無駄だから淘汰されて良いんじゃ無いの?

大卒が増えても管理職の椅子の数は増えないんだから椅子に座れなかった連中は大卒である必要無いし
973: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)06:15 ID:jgbyuDJf0(8/8) AAS
>>953
また日本 vs 日本以外の出羽守かよ

外国で働いても居ないバカが外国語るなよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s