[過去ログ] 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:47 ID:w4PxjLJ60(1/9) AAS
全ての元凶・諸悪の根源は政治献金と天下りと政治資金パーティーです
これらが有るから、これらを法規制していないから、政官民の癒着を生み出すのです
贈収賄だと違法・逮捕ですが、政治献金や天下りの受け入れなら合法・・・意味が分かりません
呼び方が変わっているだけで、結局は民間の企業や業界団体が、政治家や元役人達に
お金を渡している事には、何の変わりもありません
そう言えば、国会議員の皆様方は文書通信交通滞在費が国民に批判されたので、これを
廃止にされましたね
実際には、調査研究広報滞在費と呼び方を変えただけですが・・・
お金を受け取っている人間と、お金を受け取っていない人間の意見は、絶対に一致しません
そもそも、何の意味も無いのであれば、赤の他人にお金を渡す人間など、この世には絶対に存在しません
省17
610: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:48 ID:w4PxjLJ60(2/9) AAS
亀井静香氏が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』と、世迷い言を仰っていましたが・・・
供託金と選挙費用の上限を、最低でも10分の1くらいに下げればいいだけの話です
立候補者が増えて困るのは、現役の政治家と世襲当選を狙っている既得権益まみれの
世襲議員達だけです
そもそも、政治家を志しておられる方達に対して、一体どこの誰が『飛沫候補』かそうでないかの
判別が出来るのでしょうか?
有権者からすれば選択肢は、一つでも多いほうがいいに決まっています
政官民の癒着を生み出さないようにするために、税金から300億円以上の政党交付金を
税金から、政治家達に渡しているのです
省8
611: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:48 ID:w4PxjLJ60(3/9) AAS
これ以上、消費税や所得税を増税して、国民の可処分所得を減らすべきではありません
これ以上、社会保険料を上げて、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税をするのであれば、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げるべきです
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術は一切ありません
自分で汗水たらして働いて得た賃金で買った株や不動産から得る収入ならば、
税率は今のままでも問題ないと思います
しかし、たまたま金のある家に生まれた運がいいだけの人達からは、もっと沢山税金を徴収すべきです
何故なら、たまたま運が良かっただけなのですから
人よりも沢山納税をしたくないのなら、株や不動産を売ればいいのです
どうせ他の誰かが買うでしょう
省14
614: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:48 ID:w4PxjLJ60(4/9) AAS
日本全体という広い視野で見た時に、国民・国家を貧しくさせるメリットなんて皆無なはずです
ごく一部の大企業・富裕層だけを優遇しても、少子高齢化問題が解決するはずがありません
国全体の成長には繋がらないということは、失われた30年で既に歴史が証明しています
富裕層が2倍3倍お金を使うようにもならないし、2倍3倍の数の子供を生むようにはなりません
仮にそうなったとしても、富裕層のほうが断然数が少ないのだから、大した経済効果になりません
『貧乏な家庭でも子供を作っている。少子化問題は補助金の支給では解決できない』
時々、このような主張をされる方がいらっしゃるようですが、私はこの意見には到底賛同できません
何故なら、金銭的な理由で結婚を諦められた方が、この日本には沢山いらっしゃるからです
子供を沢山作るとか、子供を持つというスタート地点にすら立てなかった人達が、今の日本には
沢山おられるのです
省10
621: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:49 ID:w4PxjLJ60(5/9) AAS
『金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』とか仰る方が時々おられますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、他の誰かが就くでしょう
時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』とか仰る方がおられますが・・・
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません
『金融所得課税を強化して富裕層税を導入すると、金持ちが外国へ移住するぞ』と仰る方がいますが・・・
治安が悪く、医療費が高く、言葉も文化も違う外国に移住したいのであれば、ご自由にどうぞ
現在の法律でも、移住は一切禁止されておりません
沢山納税した後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をして、今まで以上に
省9
623: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:49 ID:w4PxjLJ60(6/9) AAS
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです
国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
省12
624: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:50 ID:w4PxjLJ60(7/9) AAS
『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
大の大人が、少し人の意見を聞いただけで考え方が、180度変わるはずが無いのです
この世に万人が納得する法律や政策など、最初から存在しないのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
政治家達は税金の分配方法を決める権限は持っていますが、その税金は政治家達だけが
省10
635: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:52 ID:w4PxjLJ60(8/9) AAS
『法人税を上げて、現預金分に内部留保税を導入すると、大企業が海外脱出をするぞー!』
このようなご主張をされる方が、時々おられます
何度も言っておりますが、現在の法律では海外移住・海外移設は法規制されておりません
少なくとも外国の労働者は、日本人の様に低賃金で長時間労働はしてくれないでしょう
当然、サービス残業もしてくれないでしょうし、少しでも待遇や給与に不平不満があると
すぐにストやデモを行うでしょう
大企業の海外流出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
私は世界規模で、タックスヘイブンを規制強化すべきだと思います
国民投票や選挙制度の話題になると、必ず憲法96条を出してこられる方達がおられます
どうして、今ある法律や憲法・制度がすべて正しくて、未来永劫変える必要が無いと言えるのでしょうか?
省17
637: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日)04:52 ID:w4PxjLJ60(9/9) AAS
少なくとも私は、緊縮財政推奨派ではありません
当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけではありませんし、資源国家でもありません
国際的な経済競争に、これからも打ち勝っていかなければならないのです
政府は景気振興を促し、内需拡大を図り、お金を循環させ国民の可処分所得を増やす必要があります
政府が民間企業や業界団体に補助金や助成金を出すことを、批判するつもりは一切ありません
しかし、この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に沢山の税金が流れてしまいます
そして、一般庶民には増税と社会保険料の引き上げのプレゼントが待っています
これではいつまで経っても、国民の可処分所得は増えませんし、景気回復など夢のまた夢です
その諸悪の根源が、政治献金・政治資金パーティーや天下りだと私は思います
これらを法律や条例で禁止にしていないから、政治家達は富裕層・経営者優遇の政治を続けるのです
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.476s*