[過去ログ] 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★14 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:09 ID:XWWnyxsU0(3/6) AAS
>>867
連合は労働組合ではなくて、
ジェンダーフリーなどという
革マル派の政治団体なんだよ。

政治資金収支報告をしない
政治団体は、この国では違法。
皆さん、いい加減、気付いて。
反社会的勢力と言っても良い。
877
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:10 ID:42jHrGep0(1) AAS
35年ローンとか審査通らなくなるな。
878: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:12 ID:XWWnyxsU0(4/6) AAS
>>877
審査は通る。
879: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:13 ID:8yYkBDTU0(1/2) AAS
>>1
終身雇用って考えが末期
歳をとるだけ取って技術も追いつかない人はレイオフで

しかしキシダに言われたくないw
880
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:15 ID:8yYkBDTU0(2/2) AAS
>>871
むしろ介護、看護、保育士も公務員にして給料上げないとやる人いなくなる

国会議員の人数削減から
881: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:17 ID:nxVtH72A0(1) AAS
アメリカだとコロナ禍で現場を簡単に切りすぎてベテランが愛想尽かして戻って来ないから終身雇用が見直されてるというニュース見たわ
882
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:20 ID:qkhNXWf80(2/3) AAS
>>880
それを公務員にしちゃったら誰も働かなくなるよ
役場を見てみろみんな椅子に座ってるだけで誰も動いてねえだろ
883
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:22 ID:XWWnyxsU0(5/6) AAS
あのさ、終身雇用を見直すのは当たり前よ。
この制度見直しはいきなり解雇ではないの。

リスキリングと絡めて、就業日数削減による
「部分解雇」から始めるからまったく問題ない。

例えば週5日→週4日の制度で誰が困るのか。
週休で1日増える分は他で仕事をすることにより
異業種交流が発生して、働き方が効率的になる。

文句ばっかり言ってるやつ、分かったか。
連合能は黙ってろ。
884
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:23 ID:VBJGyfFs0(1) AAS
>>882
役所を民営化

教師だって公務員だけど働いてるし大丈夫
885: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:24 ID:UBYocQ780(2/3) AAS
>>866
竹中の思う壺だな
886: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:25 ID:gSbk4IrO0(12/14) AAS
はい、こらから面談を始めます!

ここ5年で身につけた知識とスキルは?何?え、ないの?
じゃー、クビね

これで済む
887
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:27 ID:qkhNXWf80(3/3) AAS
>>884
教師に入浴介助や排便処理の仕事はないからね
知的労働と肉体労働を比較するのは無意味だよ
結局嫌な仕事は派遣にやらせるだけになる
888: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:31 ID:UBYocQ780(3/3) AAS
日本弱体化を目論む壺信者どもがほくそ笑んでいる
889: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:33 ID:GwwEPWuB0(2/2) AAS
技術と言うのは積み重ねで生まれていくもので
流動させれば企業の独自技術は損なわれる。
企業が研究所を廃止してM&Aで上辺だけの
技術を持っている中小企業を買い取れば良いと
言う風潮にある。
技術を産み出す者が減り、最終的には日本の国力が
無くなる。これが終身雇用の廃止の行く末だ。
890
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:33 ID:LKumut4U0(1/2) AAS
日本が海外と比べて解雇規制キツすぎる、は嘘
アメリカが解雇規制緩すぎて特殊なだけで日本の解雇規制はヨーロッパと同水準だよ
891
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:34 ID:bY5DBfkG0(4/5) AAS
永濱利廣著「日本病」より
賃金が上がらない理由
①労働分配率が低い
②労働者の流動性が低い
③独特の雇用環境
と書いてある。
892: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:36 ID:Hepv6sDO0(1) AAS
創業が古い会社だと年功序列の悪弊が成長の足を
引っ張っているから、これはやるべきだね。
ソビエトの農民のように、年功序列が既得権益に
なっていて、成果を意識しなくても人並みの生活を
送れる。

民間企業の社員はガツガツして成果を求めないと。
老害は嫉妬心は人並み以上だから、新しい物を生み出そう
としている若手の足を引っ張る。
893: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:37 ID:gSbk4IrO0(13/14) AAS
もう乞食民族のジャップってだけで書類選考で落とすわ草

仕事はしないし利益も上げられない!
知識とスキルを身につける勉強もしない!
息を吐くように嘘つく!

でもお金と休み、ついでに配慮は当たり前のようによこせ!
で、隙あらば、盗撮、痴漢、強盗しかしない

あれ?もしかしてジャップってこの世に存在させちゃダメな人種じゃね
894: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:39 ID:gmP5MdNd0(1) AAS
>>1
政治家の世襲常識も見直す閣議決定せぇやw
895: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)05:40 ID:bY5DBfkG0(5/5) AAS
>>891 訂正
永濱利廣著「日本病」より
賃金が上がらない理由
①労働分配率が低い
②労働者の流動性が低い
③独特の雇用慣行
だな。
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s