[過去ログ] 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★14 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:03 ID:CEcv7so90(12/16) AAS
>>623
基本的には同意

俺が一番言いたいのは海外の人が買いたい商品をどうやって作るか
国内向けの旺盛な消費の後ろ盾があるからこそ、数の暴力で競争力の高い商品が作れるんだよ
工業製品って数の勝負だからな
いかに沢山売るか

沢山売れれば大量の開発費を掛けられて競争力の高い商品が作れる
644
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:03 ID:CETTCW7W0(29/54) AAS
単純な話

昔の日本人は世界のどこの国の人よりもよく働いた
だから、世界のどこの国よりも成長した

今の日本人は世界のどこの国の人よりも働かなくなった
だから、世界で唯一30年間も衰退し続けた

本当にただこれだけの話なんです
稼げるかどうか、豊かになれるかどうかは、どれだけ仕事したかで決まるだけなんです
サラーマンもラーメン屋も国も同じなんです
645: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:04 ID:5Ajrs9Tr0(13/24) AAS
>>636
勿論そうだと思ってます。
もともと勤勉で細かい作業とか何か突き詰めてやることに才能ありますからね日本人の遺伝子は。

日本刀なんかもっともたるものです。
646: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:04 ID:AudLEWS50(1) AAS
骨太とかいうアホワードいつまで使ってんだよ
それこそ自民党がひきずってる世間にまるで通用しない「常識」だろ
647: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:04 ID:sGaXUBQc0(11/14) AAS
>>625
解雇が容易なら正社員や非正規なんて枠はないよ 全員社員
648
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:05 ID:Bcs6SkcL0(1) AAS
>>625
日本では正社員の解雇は簡単じゃねーよ
649: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:05 ID:B3ZCLVdm0(1) AAS
どんどん破壊しましょう
650: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:06 ID:IfOzgJsI0(7/15) AAS
>>648
それを簡単にする改革でしょ
651: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:06 ID:yY3MQwJA0(1) AAS
小泉路線に戻る岸田首相であったw
652: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:07 ID:gGImcbJg0(1) AAS
なんだかんだ言っても魔物に一番効くお薬は山神様奥義山神波でござりますね
653
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:08 ID:CETTCW7W0(30/54) AAS
>>643
>国内向けの旺盛な消費の後ろ盾があるからこそ、数の暴力で競争力の高い商品が作れるんだよ
高度成長期前の日本には購買力に基づく消費欲求なんかなかったですよ

最近、中国や韓国は良い商品を作って海外に売りまくってますけど
それ以前には国内に旺盛な消費なんかなかったですよ

仕事が出来てもできなくても、解雇も昇給もない、競争の無い企業
エンジン車からEVなど業種の転換しようとしても、人材を入れ替えられない企業

そんな企業が海外の人が買いたい商品を作れると思いますか?
必死で競争して、人材の流動性のある企業に勝てると思いますか?
654
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:10 ID:P3QQM/tK0(5/13) AAS
>>644
そんな単純な話ではないよ
昔の日本人は凄かったとか言ってもそれは働いて凄かったというより糞みたいな真似をしてただけだ
例えば自動車産業はアメリカに輸出したいがために政府が為替介入でガンガン円安誘導してたからな
これって間接的なメーカーへの利益供与だからね
電機メーカーだと補助金漬け
「昔日本は半導体で世界を制覇した」とかホルホルしてる奴もたまにいるけどその実は補助金漬けで
半導体を安売りしまくって外国メーカーを潰しただけ
そういうなりふり構わぬ必死さが今の日本にないというのは確かに仕事頑張らなくなったと言えなくもないが
外国から後ろ指指されるような糞みたいな真似をして競争力を維持してもなあって思うよな
省2
655: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:12 ID:3WA2EJnH0(6/10) AAS
>>621
米国市場は元々ステップアップ型なんだから元々出来ないといけないんだよ
日本市場は新卒一括採用でグロウアップ型だけど、昔に比べて育てなくなったこともあっての欧米化目指してた側面もあるだろ?
656
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:13 ID:sGaXUBQc0(12/14) AAS
>>653
高度成長期は1ドル360円だったんだ、初任給5万円
米国へ行くビザを取るのに 何百万円の通帳を見せる必要が有った時代だよ
人件費が安かったからモノを作って輸出できた…高度成長期なのよ
途上国が頑張ってる、、人件費が安いからなだけだよ
657
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:13 ID:CETTCW7W0(31/54) AAS
>>654
真似だの、円安だの、補助金だの、・・・
そんなことは関係ないんです
そんなことで成長できるなら、世界中の国が高度経済成長してます

昔の日本人は世界のどこの国の人よりもよく働いたんです

昔の日本人は世界の人から
「あいつらはバカみたいに働くから金だけは持ってるよな」
って言われてたんですよ
658: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:14 ID:ThVNyGkF0(1) AAS
>>593
世襲禁止と合わせて供託金の大幅減額もな
供託金の高さが一般人の立候補のハードルになってんのよ
659: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:15 ID:EbIGDJGG0(1) AAS
働かないで家でゴロゴロしてても高給貰えるような法律にしてほしい
たしかスウェーデンとか北欧諸国はそうなっていたと思う
660: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:18 ID:CETTCW7W0(32/54) AAS
>>656
貧しい時代に通貨が安いのは当たり前です

日本は世界競争力において1993年まで何年も連続で1位になってます
その間のドル円は110円から130円台程度なんです

ドル円が110円から130円台でも日本の商品は売れたんです
それはなぜか?日本の商品が優れていたからです

で、今はドル円は?142円です
で、日本の世界競争力は?34位です。韓国はおろか、タイやマレーシアよりも下なんです
661: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:18 ID:jt8ZD8j90(1) AAS
公務員もだよな?
662
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:19 ID:wbx8tX2Z0(2/3) AAS
>>641
誰でも良いとは書いてないぞ
非正規から正規に昇格させることも出来るじゃん
雇う側は良い社員来るまでガチャすれば良いし
労働者も良い会社に出会えるまで転職すれば良い

労働者にはそれが出来て雇用者にそれが出来ない一方通行だから流れが停滞するんだよ
横領は論外だけど怠慢に関しては長く勤めると出て来てコスパも悪くなる
怠慢業務の奴ですら簡単には解雇出来ないのが現実
簡単に解雇出来て後に控えてる人にチャンス回した方がずっと健全じゃん

それと人格や信用とか抽象的なこと言ってるけど
省4
1-
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s