[過去ログ] 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★14 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)02:59 ID:Nub+CxrH0(1) AAS
今とても臭い屁が出たんだ
俺はこの喜びをお前達と分かち合いたい
(´・ω・`)
723(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:00 ID:CETTCW7W0(45/54) AAS
まとめ
・優れた商品を作って、それを外国に売って外貨を稼ぐことでしか国が豊かになる方法はない
・競争(解雇)がなければ、成長はない
・人材の流動性(解雇)がなければ、イノベーションも生まれないし、時代に合わせた転換もできない
>>716
>経理の人が過激な競争でパチパチそろばん弾きまくってイノベーション起こるかな?
経理でも同じです
競争があるから、より効率的な経理の仕方というイノベーションが生まれるんです
そして、その仕組み(ソフト)は他の企業、世界の企業に売れる商品になるかもしれません
724(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:00 ID:JeO3sHZj0(6/6) AAS
>>715
iPhoneが人気出たのはアホでも使えるからで
品質なんてそれなりでいい
ユーザーのニーズに合った物を作るのが正義
これを競争というならそうかもしれないが
725: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:00 ID:ewK+Hnbw0(1) AAS
悲報 やり直せない国ジャパン おまけに終身雇用もなくなりにっちもさっちも行かなくなる
726(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:01 ID:33ypihPE0(5/7) AAS
>>717
つーかそれ以前に、日本の結果主義とか成果主義って、単に人件費を削減するために導入してるだけだからな
はっきり言えば、2割は得するけど8割は搾取されるシステム
それを自己責任論(実績を出せないお前が悪いと言われるだけ)として労働者に押し付けてるだけ
そりゃ失敗するに決まってる
極論だけど、10人全員が期待以上の成果を上げたとしても、評価されるのは上2人だからな
期待以上の結果を出したのに普通ないしマイナス評価された残りの8人にやる気なんて出るわけがないっていう
727: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:02 ID:gSbk4IrO0(1/14) AAS
乞食民族のジャップはまだやってんのか草
まぁジャップの阿鼻叫喚が心地よくてたまらないけどさ
で、相変わらず雇用は社会福祉で企業はてめーの介護施設だと思ってる生ゴミいるのか
こういう生ゴミを自殺に追い込むためにも、人材の流動性と増税は必須
728: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:02 ID:IfOzgJsI0(10/15) AAS
事務屋だけど生産性がなくて辛い
何かを産む仕事がしたいが気力はない
729: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:02 ID:CETTCW7W0(46/54) AAS
>>719
>競争だけはしたらダメです、みんな、不幸になりますよ
ダラダラ働いてる人も、テキパキ働いてる人も同じ給料で良いですか?
新しい商品を何も生み出さない人も、たくさん生み出す人も同じ給料で良いですか?
その方がみんな幸せになると思いますか?国は成長すると思いますか?
医療や福祉、インフラをするための外貨を稼げる国になると思いますか?
730: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:03 ID:P3QQM/tK0(10/13) AAS
>>718
人を使う側、つまり経営者になればいいだけ
不要な人を解雇しまくれば企業利益も上がる
企業利益が上がれば株も上がって投資家がいい思いをできるようになる
従業員側はただ愚純に働くのではなく投資も兼用して上手くやらないと金持ちにはなれない社会になる
要はアメリカみいたいになるのがあるべき姿ってことだ
731(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:03 ID:hBVl+4oJ0(7/12) AAS
>>723
簿記会計は世界で統一的な表記だから努力しても効率化は無理だと思うよ
競争が必要な分野は限られると思う
732(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:03 ID:aBzlCJgX0(5/13) AAS
>>713
特に問題になったことはないぜ
何か通報厨が必死になってるけど
杞憂
733: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:03 ID:hBVl+4oJ0(8/12) AAS
>>721
経理のおばちゃん開発まで手を出すのか‥
734: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:03 ID:RP3hWhf50(1) AAS
そして闇バイト全盛の時代へ。上級国民は震えて眠れ
735(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:04 ID:CETTCW7W0(47/54) AAS
>>724
>ユーザーのニーズに合った物を作る
まさに競争です
ユーザーのニーズに合った物こそ高品質なんです
>>707
日本人の賃金は上がってるんですか?世界と比べて
736: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:04 ID:33ypihPE0(6/7) AAS
>>719
つーか、会社間の競争と同じ会社の社員間の競争って似て異なるよな…
イノベーション云々は本来は会社間とか組織感の競争であって、一社員同士の
社員同士の競争でどうこうの話なのか?と思う
ID:CETTCW7W0は経営側の無能っぷりを社員に責任転嫁してるだけにしか見えんよね
737: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:05 ID:CETTCW7W0(48/54) AAS
>>731
簿記会計でも同じです
いろいろと便利な会計ソフトは出てきています
それはイノーベンションですよ
738: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:05 ID:5Ajrs9Tr0(19/24) AAS
競争、振るい落とし最高最強最速♫
なんて喜んでるのは資本家の一部の人だけだと思うんです。
競争はあるタイミングまではスピードや優位性により富をもたらしますが、結果顛末はデフレ、ダンピング、不正隠蔽、組織バラバラ、そして格差の開き、とどのつまり養分がいなくなればみんな全員不幸になると思うんだ。
むしろ失われた三十年の日本がそうじゃないですか?
739(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:05 ID:nKp9UvuP0(1/8) AAS
>>726
猫まっしぐらならぬ亡国まっしぐら
運が良ければアメリカの植民地
運が悪ければ米中による分割統治
740(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:07 ID:j6DIzof60(1/2) AAS
>>676
ゲーム業界だと既存のヒット作品の続編ばかりになったりな
今時のゲームは開発費が安くても数十億円
高ければ数百億円掛かるから尚更売れるか分からない新規作品なんてゴーサインは出ない
新規作品にゴーサインが出てもヒットすることは稀で
社内評価が高いのは既存のヒット作の続編なら
社員は当然続編の企画ばかり出すようになると
おまけにヒット作を生み出してディレクターやプロデューサーばかり優遇するようになると
バグチェックみたいな裏方の仕事が軽視されバグまみれに
ゲーム業界以外でも売上や利益に直接は繋がらないバックヤード部門の軽視がよく言われるが
省1
741: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月)03:07 ID:hBVl+4oJ0(9/12) AAS
外国と賃金差なくなってきたならいろいろ売れそうだけどな
こないだ失敗したロケットとかも飛んでたら安いから輸出出来てたんでしょ多分?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s