[過去ログ] 人口増加率1位の千葉・流山市、4歳以下人口が団塊世代含む70~74歳を超える [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:52 ID:OXZlngKX0(12/13) AAS
>>686
印西は成田空港へのアクセスが最高なのとなんとか首都圏にも通勤できる。羽田空港へのアクセスもそれなり。
定期代に関しては自治体の補助がある。
724: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:53 ID:tOmpT1f50(2/2) AAS
>>698
市川駅徒歩4分、駅近の土地を見たら、坪単価292万円もするw
建物は別で、狭小住宅の土地のみが5000万円近いと、地価は千葉県トップレベルだな
外部リンク:www.nomu.com
725: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:54 ID:2mqTQBE50(7/7) AAS
>>717
古い道が多く右折レーンがなく
そのせいですぐに詰まるところが多いんだよな
726: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:54 ID:OXZlngKX0(13/13) AAS
流山の渋滞というより流山橋の渋滞が酷いのが正解。
それに付帯してその周辺も渋滞する。
確かに酷い時は流山街道と武蔵野線の交差のところでピクリともしないときもある。
727: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:57 ID:B0m65BjK0(1) AAS
流山の花火大会は風情があるよ
夜店がたくさん出る
都内ほど混雑してないのはアクセスが悪すぎるから

車内が狭すぎる流山鉄道は激混みは積み残し大杉
並行して運行されるバスは渋滞で歩いた方が早い
728: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:57 ID:9Cq1qnV50(1/2) AAS
若い夫婦へ子供が出来そうになると引越しするらしい
不動産屋が言っていた

人口が増えているのもオオタカだけで小学校とかも大変らしい
729: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:58 ID:9Cq1qnV50(2/2) AAS
>>26
マンションとか普通に高いぞ
730: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)18:59 ID:CneJS9s70(1) AAS
邪魔な子連れが勝手に集まって隔離されてくれるなんてありがたい
731: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:09 ID:8cH4LBcw0(1/2) AAS
流山、人口はめちゃくちゃ増えたけど、パチンコ店はガラガラだから、流入してる人口の質がいいな
パチンコ店だけ満車な過疎都市とからみてると、ほんと終わってんな、と思う
732: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:09 ID:6qVxhn8H0(3/3) AAS
>>698
あそこらへんは千葉の田園調布だからな
ふるーい松とかあるわ
733
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:14 ID:8cH4LBcw0(2/2) AAS
>>409
柏じゃね?
野田から船橋は遠すぎ
734: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:19 ID:QP6aOWD50(1) AAS
将来は多摩ニュータウンみたいになるぞ
735: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:29 ID:I0bOnXmd0(1) AAS
>>556
常磐線沿線以外の千葉県民からみたら常磐線沿線以北は感覚的に茨城と変わらないんだよ
千葉の大多数は都心から東に向かうけど松戸やら柏やらは上野から北に向かうし
736
(1): 知らんけど 2023/06/20(火)19:50 ID:0EO64ZQb0(1) AAS
>>733
柏というか大宮というか。
野田市民で船橋はない。
737
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:54 ID:9gKFrfA+0(1) AAS
>>595
おまえ、そんなレスして頭おかしいだろ
738: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:56 ID:sEt60vpB0(1/2) AAS
>>733
いや、柏はもう成長してないから😓

俺ら野田市民からしたら都会と言えば船橋だね。
埼玉県の大宮も近いし、船橋と大宮の2択が出来るのが野田市民の強みでもある
739: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)19:59 ID:3pWFw1P/0(1) AAS
流山と言えばぎょうざやさん
740: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)20:02 ID:sEt60vpB0(2/2) AAS
>>736
いや野田市民はいろいろ選択が出来るのが強みなんだ

千葉県は船橋
埼玉県は大宮
茨城県は守谷

それぞれの都会に行ける
そして流山も都会になった
本当に便利なのは野田だと思う
741: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)20:08 ID:J0beALaJ0(1) AAS
駅に保育園児の集合場所があって、
保育園ごとに仕分け送迎してくれるんだっけ

東京まで通勤90分は普通に許容範囲だろうから
乗り換え1回なら便利かもね
742: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火)20:10 ID:VquKtWmz0(1) AAS
>>698
市川市の菅野や真間あたりはもともと江戸時代から大名や豪商の別荘地だから
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s