[過去ログ] 住宅借りづらい人、国が支援へ 入居後サポートで家主が貸しやすく [蚤の市★] (842レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:39 ID:4bN2i81Z0(1/2) AAS
都営県営住宅から優先入居させてるウクライナ人を追い出して日本人入れろ
568: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:40 ID:pCNbVRKt0(5/10) AAS
それ1日いくらなの?
569: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:40 ID:E15dSQWi0(1) AAS
>>510
過去に2回退去したが
1度目はどんだけ取られるんだかという汚し方をしたものの
退去後にリニューアル工事をするからとほぼ取られなかった
2度目はリニューアル物件に入って1度目のようにはいかないだろうなと思ったが
結局全員に負担を求めているという分の数千円だけだった
570: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:40 ID:bUbMqSq30(2/2) AAS
>>562
自民とか維新の新自由主義の人達にはそう見えるんだろうね
ほんと悍ましい
571: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:41 ID:XaWsV9Zv0(1) AAS
わけありが集まるアパートとかムリっす
572: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:41 ID:6B/Bc4uZ0(1) AAS
高齢者って何歳からだろ
保証人頼める人いないから、これのお世話になりたいわ
573: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:42 ID:4bN2i81Z0(2/2) AAS
>>61公営は家賃安い
民間で7万の相場が3万4万で借りれる
574: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:42 ID:pABfzGzV0(1) AAS
>>4
公金を入れて補修改築して、家賃の何割かは国が取るでもいいと思う。
575: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:42 ID:niiK+iT10(1) AAS
>>213
新たに建設するより今あるタワマンや晴海フラッグを購入するお金を税金で出せばいい
576(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:42 ID:virTUHvP0(8/10) AAS
>>565
結局民間はより好みするから
基本的人権に関わるインフラは国がやるべき
公営住宅増やしまくって民間賃貸を駆逐したら良い
577: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:43 ID:Qr4YIfZy0(1/8) AAS
住宅の確保って、人が生きていく上で一番大事な権利だと思うけど、
これを民間任せにするのは危険
ある程度国が介入すべき
578(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:47 ID:V/1R/rKH0(2/4) AAS
大家さんの家賃収入が減ったら金融にも影響出るじゃん
円滑な賃貸契約が重要なんでしょ
579: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:47 ID:zJuru/260(1) AAS
受信料が絡んでそうな
580(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:50 ID:Qr4YIfZy0(2/8) AAS
>>576
住む場所の確保は基本的人権の、一番重要な部分だよな
それを民間任せにしたら、住宅を確保出来ない人が出てくるのは当然
民間賃貸をゼロにする必要はないけど、ある程度は国がケツ持ちする必要はあるよね
581(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:53 ID:Qr4YIfZy0(3/8) AAS
特に高齢者で身寄りがない人とか、これからどんどん増えるのは確実
部屋で孤独死したら後始末も大変
現状大家さんに損失を押し付けてるわけだけど、
これじゃ入居を拒否するケースが増えるのは当然
そこは国が責任を持ってケツ持ちしないと、大家さんも損失大きいし、
入居者も部屋借りにくいし、誰も得しないと思うわ
582(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:53 ID:00/vQtoA0(1) AAS
>>578
大家が皆んな死んで公営住宅の家賃が一般化したら経済は活発に成って税収も増えるよ
知ってる?公営住宅の家賃って40平米で3万とかだぜ
40平米なら10万から20万は当たり前だけど、それが3万に成ったら消費が加速しまくって一気にバブル超えるの間違いないよ
583: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:55 ID:y1ofOdau0(12/13) AAS
>入居後も支援を受けながら暮らせる仕組みづくりをめざす。見守りをすることで孤独死を防いだり、家計管理を手伝うことで家賃を滞納しないようにしたりといった支援が想定
こんなの働いてるけど保証人がいないとか身寄りがいないから審査に落ちるって人にはなにもいらないサポートでしょ
だから単身で働いてるけど審査で落ちるって人には何もメリットがない「支援の拡充」だよね
なぜ国は市営住宅に1年分前払いしたら保証人も審査もなく入居できるとかの制度はつくらないんだろw
今増えてる単身者に必要なのはそれでしょうよ
584(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)16:59 ID:virTUHvP0(9/10) AAS
>>580
駅チカとかの特殊人気物件以外は基本的に公営で良いと思う
>>582
たしか同じ理由で規制された産業があったよね
携帯電話事業とか言う毎月1.2万国民から吸い上げてた業者が
お陰で使える金が増えて好景気に成ったわ
585: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)17:00 ID:AMvoP3760(1) AAS
不法滞在してる難民支援とか言わないだろうな
586(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)17:03 ID:Qr4YIfZy0(4/8) AAS
>>584
公営住宅で、無職で無収入で高齢者やナマポでもOKにして、
家賃を下げれば景気は良くなると思うんだよね
現状家賃の出費が多すぎて、それ以外に金使えない人多いと思う
日本の景気の足引っ張ってるのは、高すぎる不動産だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*