[過去ログ] 日本財界訪中団が北京入り 中国紙、沖縄知事に注目 [蚤の市★] (503レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/03(月)20:41 ID:Yjj/FajU0(1/4) AAS
>>7
年表で確認する破滅への道のり。

「過ちを繰り返したら日本は終わり」

1969年 国連の海洋調査で尖閣諸島海域に大量の石油埋蔵量の可能性が指摘される。
1970年 尖閣海域で海底資源が発見される
1971年 それまで中国発行の地図には尖閣諸島は日本領と記されていたが、
この時より中国は尖閣諸島の領有権を主張する。

・・・続く
374
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/03(月)20:43 ID:Yjj/FajU0(2/4) AAS
>>370の続き
「年表で確認する破滅への道のり」

1978年、鄧小平は改革開放政策を実行し、中国は経済成長を始めた。

1989年、天安門事件発生。欧米各国が中国を非難し経済制裁。中国の経済成長がストップする。

しかし日本の経済界と親中派議員による「中国を孤立させるな」という合言葉の元、
経済制裁を解除し関係を緊密にし、 天安門事件から3年後の1992年に天皇訪中を実現させる。
こうして中国は日本の協力の元、再び経済成長を始める。

欧米各国は日本のこの動きに「日本は中国での利益を独占しようとしている」とし
中国に対する経済制裁を解除。以後、欧米も競って中国に経済進出。
これにより中国は爆発的な高度経済成長を迎える。
省4
377
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/03(月)20:45 ID:Yjj/FajU0(3/4) AAS
>>374の続き

>しかし日本の経済界と親中派議員による「中国を孤立させるな」という合言葉の元、
>経済制裁を解除し関係を緊密にし

天安門事件(1989年6月)の翌月に開催されたG7サミット(フランス)において日本は、
欧米の非常に強い中国非難を何とか和らげようと動きまわり、
翌年には経済制裁を解除(第3次円借款再開)し、1992年には天皇を訪中させたのである。
その当時、中国の外相であった銭其深は2003年に書いた回顧録の中で、
天皇訪中が西側の経済制裁解除の突破口になったことを認めている。

民主化を求める国民を殺しまくった中共の制裁を解除し、その中共政府のご機嫌伺いに天皇を訪中させる。
全くとんでもない事が行われたが、当時反対する人はいたのだろうか?
省7
379: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/03(月)20:48 ID:Yjj/FajU0(4/4) AAS
>>377
中国に最後まで経済制裁をしていたのはアメリカだが、
最終的に「中国は豊かになれば民主化する」というロジックで制裁を解除した。
このロジックは、いち早く制裁を解除し日中の経済協力に危機感をもったアメリカの政治家や経済界の要望が生んだものだろう。
しかしそれはどうだったか?
トランプ時代の議会の報告書で「それは完全に失敗であった」と結論付けた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s