[過去ログ] 【国際】トルコ、ウクライナのNATO加盟支持 [ぐれ★] (527レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)05:47:41.57 ID:SVXO6rPr0(1) AAS
フランスが反対表明したからだろ
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)08:17:05.57 ID:V3EqNGVx0(46/50) AAS
>>341
トランプ氏だけではない。米国は常に条約、協定、約束を破ってきたwww
米国とアメリカ・インディアン諸国の間の条約 (1722-1869)
ベルサイユ条約、1919 年
国際労働条約、1949 年
ジュネーブ協定、1954 年
経済的、社会的および文化的権利に関する国際規約 (ICESCR)、1966 年
女性に対するあらゆる形態の差別撤廃条約 (CEDAW)、1979 年
海洋法、1982 年
子どもの権利条約 (CRC)、1989 年
省5
399(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)11:30:26.57 ID:9cUWRVWa0(27/29) AAS
>>394
ポーランドがソ連軍なわけないだろ
ドイツよりもロシアが先に弾圧してたのを知らんのかよ
ポーランドやフィンランドを侵略者扱いとかアホか
ロシアの方が攻撃したんだが
493(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/11(火)12:18:50.57 ID:vkUzdHbH0(2/3) AAS
【親露おじさんの知らない現実】
トルコ外務省公式
外部リンク[mfa]:www.mfa.gov.tr
トルキエとGUAMの関係
トゥルキエ氏は、この組織[GUAM民主主義・経済発展機構(ジョージア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバ)]においてオブザーバーの地位を有している。
日本外務省公式
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
「GUAM+日本」会合とは
「民主主義と経済発展のための機構-GUAM」は、民主化の促進と市場経済による経済発展を共通の目標とする4か国(ジョージア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバ)によって、1997年に創設された、対話と協力のための地域フォーラムです(機構名GUAMは、加盟国名の頭文字)。
2007年6月、アゼルバイジャンの首都バクーにおける第2回GUAMサミットの際に、初めての「GUAM+日本」会合を開催しました。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s