[過去ログ] 「京都=排他的」イメージが地方移住の弊害に 「ご近所あいさつは市の職員も立ち合い」“難しさ”もリアルに伝える自治体の意識改革 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/14(金)10:32 ID:fq3SwxJt0(1/2) AAS
京都の話じゃないが、まともなゴミ分別をしていなかったり、瓶や缶が汚れていたり
実はかなりの迷惑をかけてるのに
全く鈍感な態度だと、まずそれが敵視されることがある
そいつ、実家ではゴミはママンに任せてたのかもしれないな
それと自治会会費で何でそんなに高額じゃなきゃいけないのなどと文句を言ったり
一年いないからと日割りにしろと言い出したり、集金業務は手伝いもしないくせに
あれこれ権利主張されるもの苛立つわな
これは後で同じとこに入居した人にもとばっちりが来る
実際、自治会委員になったり、他の人も基本やりたがらないことにも加わると
何がいけなかったのかもわかってくる
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/14(金)10:57 ID:fq3SwxJt0(2/2) AAS
京都の差別意識は批判するのに
自分の差別意識には鈍感な連中が多くて笑ってしまう
田舎とか金もってないとか一体それ何が悪いのかね
自分のその感覚がどこから生まれたか考えれば相手の差別感覚もきっとわかるでしょうにw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.455s*