[過去ログ] 「京都=排他的」イメージが地方移住の弊害に 「ご近所あいさつは市の職員も立ち合い」“難しさ”もリアルに伝える自治体の意識改革 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
535
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土)10:03 ID:H8bQqEOi0(2/2) AAS
>>506
職場に京都の人がいたけど、裏の意味が分からなくて意味が分からずそのまま受け取って「ありがとう」とか言うと
満面の笑みでニヤニヤされる事が多かった。
きっと嫌味で言っていたんだと思うけど、逆に自然とそういう言い回しできる京都人に関心すらする
552: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土)10:15 ID:liviruGR0(17/22) AAS
>>535
家庭や学校で習う最初の事が
婉曲な罵倒を芸術の域にまで昇華させる事だからな。
嫌味無しでの会話は教育や躾を受けていない認識
693: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土)12:52 ID:9pY7iNJc0(1) AAS
>>535
> 満面の笑みでニヤニヤされる事が多かった。
>きっと嫌味で言っていたんだと思うけど、逆に自然とそういう言い回しできる京都人に関心すらする

人間ああなったらお終いw
京都人はそれを身を以て示してくれる即身成仏。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s