[過去ログ] NHKのネット視聴に「受信料」 放送法改正で本来業務に 自民提言案 ★5 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:49 ID:WEuf1Qma0(10/14) AAS
>>567
しってるよ
ゆくゆくは強制徴収になるんだろ?知ってるよ
って、みんな話してるだけ
569(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:50 ID:WEuf1Qma0(11/14) AAS
>>567
>>1にも書いてんじゃん
> テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだと指摘した
「視聴したい人から」って
570: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:50 ID:K0cxkJMi0(1/2) AAS
>>1
自民党はマジで解体して欲しい
571: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:51 ID:C2OQxT2b0(10/18) AAS
だから今さらこの提言でなにか新しい事があるのかって話だよ
572: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:51 ID:K0cxkJMi0(2/2) AAS
>>569
それが最終的にはPCやスマホを持っているだけで受信料徴収しましょうになるんだよ
573: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:52 ID:QbAG34W+0(16/17) AAS
>>567
だよな
頭の悪いのはそこを妄想で曲解する
始末に負えんw
574: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:53 ID:agTGhi5N0(1) AAS
>>567
安心なんかできるわけね~だろ!入口だよ!入口
575: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:53 ID:C2OQxT2b0(11/18) AAS
チューナー付きテレビがなくて受信契約がないひとでも
お金払えばネットで見せてあげる仕組みを作りますって
自民党
576: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:56 ID:+fGdfm4Y0(3/4) AAS
マイナカード
紐付けからのこれ
577: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:57 ID:bsk853iL0(1) AAS
チューナー付きテレビがなくて受信契約がないひとでも
お金払えばネットで見せてあげる仕組みを作ります
↓
チューナー付きテレビがなくて受信契約がないひとでも
ネットで見せてあげる仕組みを作ったのでカネカネキンコ
たぶん、こうすり替わる
578: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:57 ID:CO00beMT0(1/9) AAS
これはNHK改革も含めて総務省の問題
前任の菅義偉が総務省改革に手をつけてこれから本格的になるというところで行政改革と最も縁遠い岸田政権に変わった結果としての現状
ガンは放送法とNHKの在り方を客観的に考えない総務省有識者会議
そこと主体性に乏しい自民党現政権の組み合わせは最悪
579: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:57 ID:bcAsRTZn0(3/5) AAS
>>567
そらいきなりネットでつながると強制課金とはいわんだろwwwwww
580: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:57 ID:Zm3auVxC0(1) AAS
つまり蟻の一穴作りたいんだよ
581: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:58 ID:C2OQxT2b0(12/18) AAS
民放だってネット24時間サイマル放送営業で良いはずだが
スポンサーに遠慮してそうはしない
582(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:59 ID:bcAsRTZn0(4/5) AAS
>>569
いきなりスマホ強制受信料徴収とはいわんだろ
いつの間にかってことになるとこを懸念してるんだよ
583: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)17:02 ID:LU6bNyNK0(1) AAS
早く小野田はスクランブルしろよ。
答弁で総務省にスマホ課金はけしからんって突っ込んでいただろ
584: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)17:03 ID:xgjvzDLo0(1) AAS
>>567
通信を本来業務にしてなし崩し的に放送法を適用できるようにするのが目的なんだろ
585: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)17:05 ID:GrfYl94R0(1) AAS
主体的に視聴したいと行動した(とみなす)NHK+アプリダウンロード者
から、そのうちアプリを入れようが入れまいが携帯や光回線契約者全てに上乗せする方法を考えてるだろう
そして一世帯から一デバイスあたり〜みたいなのも含め(電話のユニバーサル使用料みたいに強制徴収)
でも放送施設のように受信料で整備したと強弁できるものと違い
民間インフラが整備した光回線や携帯電話基地局にタダ乗りしてることにならんか?
金はとるけど、インフラ整備には回さないって
586: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)17:11 ID:gWrMNSLM0(1) AAS
日本は人口半減するのにNHKの現行インフラ設備と人員維持する必要あるの?
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後減少し続けるのは確定しています。
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
587(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)17:12 ID:C2OQxT2b0(13/18) AAS
放送技術革新や放送インフラ整備の民法側負担を重くすると
民放が儲からず潰れてしまう問題もあるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*