[過去ログ] 【国産ジェット】MRJ計画失敗「技術者たちは謙虚さに欠けていた」 三菱航空機元社長が激白…破綻の原因はたった1枚の書類 ★4 [ばーど★] (290レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:20 ID:wSzAj3BL0(2/2) AAS
>>214
最悪の終わり方だからもう挑戦無理だろ
もっと早めに損切り出来ていれば次の目もあっただろうに
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:21 ID:G59JbZKO0(1) AAS
もし完成していたら100兆円は賠償金で吹っ飛んでいただろうから失敗したのは正解だと思う
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:22 ID:Bkt9MNk60(2/2) AAS
三菱財閥もA級戦犯財閥として二度と這い上がれないぐらい解体しておけばよかったんだよ
220: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:36 ID:XQUmCymy0(4/9) AAS
ブッシュ一家はハリマン一家の小番頭だから。
満鉄共同開発を反故にされたのを恨んでいた。
それでFS-Xの共同開発を潰しにきた訳よ。
221
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:46 ID:GFZmhdGx0(1) AAS
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

25日昼まで?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:53 ID:XQUmCymy0(5/9) AAS
満鉄のハリマン一家との共同開発を反故にしたのはロスチャイルドの要請だった。
コレ、教科書に載ってるだろ?
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:54 ID:waR2oLia0(1) AAS
>>1
そういうのを何とかするのが 経営の能力の問題だが
224: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:57 ID:I7B9hF9X0(1/2) AAS
>>187
陰謀脳乙
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:59 ID:jn7eGuXU0(1) AAS
まぁ
こーやってアイツが!アイツが!って言ってるんじゃ
出来るモンも出来ねぇ罠
226: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:59 ID:XQUmCymy0(6/9) AAS
アメリカの航空機産業を牛耳っているのはロックフェラー系列なんで、
歴史を学べばロスチャイルドの機関の三菱がアメリカで型式証明を取る事は有り得ない事を理解できるはずだが、
余りにも歴史を学ばなすぎた。
227: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:01 ID:09hhToC70(1/10) AAS
>>6
チョンが開発した民間機は1機もないよなw
228: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:07 ID:I7B9hF9X0(2/2) AAS
>>60
典型的な見出し詐欺だなw
さも簡単な書類であるかのような書き方をしてるが、誤認を誘う釣り見出し
「たった一枚」されどそれが全ての超重要な一枚
クルマの免許証と同じ
229: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:07 ID:09hhToC70(2/10) AAS
>>22
技術者は「天下の三菱」という自負があったんだろうなあ。
しかし、MRJは民間機だから軍用機とは違うということをよく知らなかったところが失敗。

社長は、そういう技術者がMRJ担当だということがわかった時点で、できるだけ早く外すべきだった。
外して民間機製造のノウハウを持っている人間だけで開発するように体制を作り直していたらたぶん成功していた。
だから、技術者のせいにする社長は無能だったといえる。
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:14 ID:9GtqNyjS0(1) AAS
>>202
明らかに現場が決定に意見できてないね
構想や設計に無理があるから設計からノウハウある人雇ってやり直して下さいとまでは誰も言えてない
231
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:15 ID:09hhToC70(3/10) AAS
>>28
そうじゃない。技術的に問題なくてもダメ。型式認定ってのはそういうもんじゃないんだよ。
例えば車のウィンカーはこの位置につけなきゃダメと決まっていたらそうしないと公道を走れない。
そして、飛行機の型式認定はアメリカ人の考え方で細かいところまで決めてあるから、
設計者はアメリカ人の民間飛行機設計の概念を把握した上で、安全重視ならこう設計しないといけない
ことまでわかって初めて認定が通る設計ができる。

それを知っていたのがボーイングの技術者だったのに、それを理解できなかった日本の設計者が
間違った設計をしてしまった。だから、最初の設計図で作った機体が認定通らなかった段階で
その設計者を外して設計し直すのが正解だったんだよ。
232: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:17 ID:09hhToC70(4/10) AAS
>>32
チョン国は自国製の民間機が1機もないので何も言う資格がない。
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:18 ID:nhVYxFrO0(1/2) AAS
傲慢な人間は一時的に成功してもいつか失敗するんだよ
MRJはアメリカ相手の事業だから一度も日の目を見ることなく終わった
井の中の蛙と言われても仕方ない
234: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:19 ID:09hhToC70(5/10) AAS
>>46
書式の問題じゃないから
235: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:20 ID:mtKLpOS30(1) AAS
れいわあるある、最近のやらかし経営者
破綻した山一のおっちゃんが自分の記者会見で株を上げたのと真逆の動きをよくする
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)16:22 ID:XQUmCymy0(7/9) AAS
ナチスに資金提供していたのはハリマン一家だった。
欧州からユダヤ一掃の夢を覆したのが
ドイツと三国同盟の上での日本の真珠湾攻撃だったのだよ。
そして日本に原爆を落とす裁定を下したのがハリマン一家だった。
コレだけバチバチやりあってるのに、
ノコノコ型式証明なんて取りに行くんじゃないっつううに。
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s