[過去ログ] 【国際】段ボール製のドローンで攻撃 ウクライナ軍がロシア戦闘機などに体当たり [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:12 ID:xnhfPKb/0(3/3) AAS
>>493
>>497
(´・ω・`) 現代の技術でもむつかしいのかな?
(´・ω・`) 大将でも大統領でもプスッ!コロリ!ってやれてしまいそうなのに
505: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:13 ID:tqcwkMdz0(1) AAS
>>1
そうそう日本もこんなのを武装すべき
人もほとんど不要で低コスト
領空侵犯には自動迎撃で
506: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:13 ID:geusgj2m0(1) AAS
>>466
ウクライナのこの戦争も防衛戦やで
507: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:13 ID:0ABo6VCD0(1) AAS
強化ダンボールまでが兵器転用されるとは、開発者も予想してなかっただろうな
508: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:14 ID:x2MfJ2E90(1/2) AAS
ロシアがキーウに放った巡航ミサイルとドローンは全て撃墜されてるのにエラい違いだな
ロシアは忘れてると思うが昨年の仕返しでロシアはインフラ攻撃されまくって冬を越せなくなるぞ
509: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:15 ID:3Mn1x6cm0(6/7) AAS
もう、段ボール製のF16を供与しろよ
ウクはF16と段ボールが大好きだから
それなら税金の無駄も少ないし何より爆笑できる
510(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:15 ID:9LaoCTlQ0(1/9) AAS
>>476
技術奇襲というだけでは?
1 既存の歩兵標準装備は、20世紀の半ばに、歩兵の現実的交戦距離が400m以下 という点に着目して装備された突撃銃を中心にするものなんで、
小型ドローンを撃墜するには、威力が十分ではない。
2 一方、歩兵携行対空ミサイルは、高価なので、小型ドローンに使用するのはためらわれる。
↓
省13
511: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:16 ID:uDHIT4oP0(7/8) AAS
冬は氷でドローン作ろうぜ
512(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:16 ID:peWMJXUI0(2/2) AAS
すべての軍用機に掩体壕を準備しないと、段ボールが機体の背中に落ちてきただけで大被害だな
513(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:17 ID:CXWi2UOL0(8/8) AAS
やっぱ火炎放射器とか雨とかには弱いのかな?
514: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:17 ID:zkb0taMX0(1) AAS
段ボールに殺される
515: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:18 ID:tuPdMBns0(5/5) AAS
>>512
掩蔽壕のドアが開いていたら、そこからお邪魔します
516(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:19 ID:GzrI+v+f0(1) AAS
段ボールなら日本も支援できるんじゃないか?
517(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:20 ID:/KeuOeME0(1) AAS
湿度が高いだけでフニャフニャになるAmazonのダンボールとは別物だよな?
518: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:20 ID:2CZxRnbE0(1/3) AAS
>>513
あれ石油だから雨に関係なくに使えそうだけどなぁ
519: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:21 ID:CnY1RZwz0(6/9) AAS
そんな実用可能なのかね
太平洋戦争でアメリカの艦船に
ゼロ戦の代わりに段ボール製のドローンが特攻するシーンは
ちょっと想像できない
敵の機銃、弾幕で簡単に撃墜されそうじゃね
520(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:21 ID:vDopB1An0(3/3) AAS
空港を防衛していた
この対空車両もやられたんじゃ厳しいな
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
521: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:21 ID:9LaoCTlQ0(2/9) AAS
>>467
第2次大戦でも、イギリスのモスキート戦闘爆撃機は、木製だぞ?
木製戦闘機は、接着剤の技術とか、いくつかクリアすべき問題があったんだが、
小型ドローン程度の重量なら、接着剤などの技術も特に必要としないだろ。
特に、現代では、ステルス性の点で、段ボール製は、有望だろ。問題は、雨くらいじゃないのか?
? 小型 + 段ボール = ステルス性、軽量性
? 小型 + 木製 = ステルス性、一定程度の頑丈さ、雨天時でも行動可。
522: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:22 ID:VZcVgffO0(1) AAS
>>516
(≧∇≦)b
ほぼすべての日本国民が参加できる
但し維新は除く
523: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/31(木)23:23 ID:FNU2r1if0(1/4) AAS
>>434
レーザーやドローンの近くで炸裂するエアバースト弾で対応する予定だったけど
ステルス性能まで実装されたらお手上げじゃないかな
GPSや誘導電波のジャミングはすでに対策されてるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s