[過去ログ]
蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議… [BFU★] (612レス)
蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議… [BFU★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 🏺@BFU ★ [] 2023/11/04(土) 09:19:18.74 ID:kHJFUxC59 【ジュネーブ共同】水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。 28年以降も蛍光灯の使用や在庫品販売は継続できる。 日本は発光ダイオード(LED)照明の普及が進んでいることを背景に今回の協議を主導した。条約採択から10年の節目の会議で、成果を出すことに貢献した。 https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20231104/1126383 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/1
593: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/07(火) 08:08:27.88 ID:G9Mlat9t0 古いアパートの照明器具全部変えられるかな 金かかりすぎるんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/593
594: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 11:40:04.45 ID:ophT2miS0 >>591 ほたるスイッチってパナソニックの製品なんだがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/594
595: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/07(火) 12:13:00.26 ID:arTwWkaN0 >>349 あんた歳いくつだよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/595
596: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 12:41:48.39 ID:iR/cdihL0 >>594 ホタルスイッチの微弱電流では白熱電球は光らない、 蛍光灯はグローランプとかインバーターとかが動作しないのでつかない という感じだったんだろうな LED電灯側に微弱電流なら点灯させない回路を入れとけばいいのにと思った 自社製品の組み合わせならなおさらだろうに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/596
597: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 16:17:44.88 ID:QR7Io9Da0 ダイソーの直管20W相当のLEDの奴を500円で買ったけど一応使えるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/597
598: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/07(火) 17:57:28.66 ID:7QQpfByJ0 >>596 https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/80252/~/%E3%80%90%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%91%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%8C%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%A4%E3%81%8F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%E3%80%82 これのこと? ほたるスイッチ用コンデンサってあるね ちなみにほたるスイッチの電気工事の図記号は●Hでほたると覚えてる人がほとんど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/598
599: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/07(火) 22:57:23.53 ID:p9o/VhYz0 >>1 __ /r==ヽ 卯(((ソ))) ノ⌒ヘ|||゚‐゚ノ|ノ⌒ヽ 呼んだ? ゙゙゙゙゙|/マ{卯フづ゙゙゙゙ (ソ /xx|ヽ /T/しソ|T| V |ノ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/599
600: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 23:04:13.21 ID:DyUCv3Q70 >>153 LEDの基板の熱をヒートシンクで上に持ってくりゃいいだけだよ LED自体はあまり熱を出さなくても基板自体はかなり熱を出すんだから それを利用するだけでいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/600
601: 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 [sage] 2023/11/07(火) 23:10:49.79 ID:GiEP0RNH0 >>600 > LEDの基板の熱をヒートシンクで上に持ってくりゃいいだけだよ > LED自体はあまり熱を出さなくても基板自体はかなり熱を出すんだから 彡"⌒ヾ ヽ( ^ω^)ノ このデタラメ馬鹿は脳みそがウジムシなのか へノ ノ LED自体が発熱してるんだろうが、ハゲが ω ノ > http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/601
602: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/07(火) 23:40:53.79 ID:gtOezZXb0 卓上電気スタンド40年ぐらい使ってるわ 管は4回ぐらい取り換えた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/602
603: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/07(火) 23:49:05.64 ID:QEh712900 築40年の賃貸マンション住まいだけど 天井の照明が蛍光灯(棒状のやつ)だよ どうすりゃいいんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/603
604: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/07(火) 23:52:20.63 ID:+G+V+GwU0 おまえら、あれだけLED批判しまくってたのに・・・ 逆張り大好きすぎない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/604
605: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/07(火) 23:54:33.84 ID:nCWVyOZ40 ノー水銀 を、最後まで 作れなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/605
606: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/08(水) 01:59:45.42 ID:IpcShu7i0 >>600 そんなに熱が出るならまだまだ効率悪いんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/606
607: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/08(水) 02:55:45.82 ID:+g407bAa0 >>601 >> LED自体はあまり熱を出さなくても基板自体はかなり熱を出す という元レスに対して >LED自体が発熱してるんだろうが、ハゲが というのは、頭悪すぎて好き http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/607
608: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/08(水) 02:59:38.23 ID:Pr3+bUyq0 >>607 キミの頭がね🤭 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/608
609: 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 [sage] 2023/11/08(水) 22:04:24.36 ID:/a/bLrkt0 >>607 彡"⌒ヾ ヽ( ^ω^)ノ 基板自体がどうやってかなりの熱を出すんだ? へノ ノ バカ過ぎて話にもならん馬鹿やな、馬鹿すぎて ω ノ 知識が皆無の馬鹿が他人様に的外れのレスすんなや > http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/609
610: 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 [sage] 2023/11/08(水) 22:07:16.60 ID:/a/bLrkt0 彡"⌒ヾ ヽ( ^ω^)ノ ついでに教えてやると へノ ノ 白熱灯の約1/5の消費電力がLED ω ノ つまりLEDの発熱も約1/5 > 雪には不向き http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/610
611: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/09(木) 03:19:10.49 ID:ijzaRXxc0 不向きでもやるしかないもんなぁ ヒーターに廻す電気代としては白熱灯と同じくらいまでは許容範囲なんかな? まぁそんなこと知りようが無いけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/611
612: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/09(木) 08:05:02.78 ID:2PIPKYk00 雪溶けないデメリットよりも交換の頻度減らして手間と費用が削減されるメリットの方が大きい感じかな。 LED式信号にすると8年くらいは交換しなくてもいいようだし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699057158/612
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.134s*