[過去ログ] トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:11 ID:eobCPQ+Q0(2/2) AAS
アメリカにも年金制度あるぞ
602: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:12 ID:WjOdcxSm0(6/7) AAS
>>579
バブル期の日経平均なら
同じ銘柄ならとっくに越えてるよ
日経225は銘柄ころころ変えてるから
銘柄が一緒じゃない
日経平均は短期で比較するのはいいけど
長期での比較は連続性がないから
あまり意味がない
603(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:12 ID:9W8avx/a0(1) AAS
日本の工場の時給は?
604: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:12 ID:zUDnRR1Y0(1/4) AAS
現実は貧富の差でホームレスが増えてるそうです。
米で6分の1の世帯が公共料金を滞納-電気代高騰で過去最悪の危機か
ナイスさんの家庭では電気の使用量は減っているものの、月々の料金はほぼ同じで、平均244ドルだ。「どうして電気代がそんなに高くなるのか分からない」と話す。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
605: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:13 ID:zsx1DTEU0(2/9) AAS
Xで外国人の様子観測してるけど、どうみても歓迎してないな
急激なインフレが起きている
606(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:13 ID:UCSIphY50(4/5) AAS
>>596
実際にその通りなんだって
人間には必ず老いがくるだろ
老いに日米は関係なくくるんだから
年金ってシステムが無いアメリカ人は老後はどーやって暮らすんだよ?
貯金だけだとインフレで目減りするんだし
だからアメリカ人は若い頃から老後の為にとせっせと株を買うことが習慣化されてるんだよ
607(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:13 ID:LkiyfOsv0(4/7) AAS
増税メガネはアメリカの言いなりだが
いっそアメリカの属州になったほうが賃金は上がるだろうな
コストコの時給1500円()に文句言ってるのが日本人だし
コストコも困惑してるよ(こんな安くて良いのかよ)ってな
608: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:14 ID:tqoA4Zpg0(1) AAS
世界大戦は近いな
またガラガラポンの時期がやってきた
609(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:14 ID:elgBuSYA0(1) AAS
どんな時給だよ
絶対にそっちの方が歪んでるだろ
610(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:14 ID:s1Xb8Bet0(1) AAS
一見うらやましいように思うが家賃が異常だからな欧米は手取り40万あっても25万は家賃に消えるとかだからなホームレス増えてるし
611(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:14 ID:WjOdcxSm0(7/7) AAS
>>592
アメリカは公的年金制度はないけど
一定規模の企業にDCを義務付けてるから
事実上はあるよ
612: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:14 ID:X1PUCYt+0(1) AAS
日本のトヨタ工場も当然同額だよな?
613: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:14 ID:NEv0+MV90(1/2) AAS
>>600
アメリカは上級だろうが底辺だろうが
戦って権利を勝ち取るって意識は高いからな
逆に言えば戦えない奴らは信用されないし
日本人とは対極にあるよね
614: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:14 ID:OMFjj9O/0(2/2) AAS
>>559
生活保護100万だなー
615(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:15 ID:zUDnRR1Y0(2/4) AAS
>>606
アメリカ人の18歳の積みた投資を行っている割合は46%だそうです。
そりゃ、株価も上がりますよね。
616(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:15 ID:UCSIphY50(5/5) AAS
>>599
そこだけ見るなよw
例えばEUは維新が言うように自由競争やってるか?やってないよな?
日本製品には凄まじい関税かけてくるし
アメリカに至っては「アメリカで物を売るならアメリカでアメリカ人使って生産しろ」って法律化してくるじゃん
嘘つき維新の会ってこの辺りの話を完全に無視してくるじゃんか
617: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:16 ID:E/7t/kK00(1) AAS
アメリカにも公的年金ソーシャルセキュリティはあるぞ
日本よりも手厚い
618(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:17 ID:mKgYFkAz0(1) AAS
>>606
アメリカにも年金あるよ
619: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:18 ID:+TztWXa10(1) AAS
>>607
アメリカがノーサンキューだよ
日本を属国にしたらデメリットばかりでメリットがないんだもの
だから太平洋戦争後にすぐ日本の主権を回復させ、沖縄も返還したんだよ
形だけの独立国家にして、裏から間接統治したほうがメリットがあるからな
いつでも切り捨てることができるし、アメリカのために極東の肉の壁に使うこともできる
620: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:18 ID:zUDnRR1Y0(3/4) AAS
アメリカの年金システムは事実上ない制度ですね。あっても大手の企業年金でそれは日本でもあります。
年金よりも株の長期積み立てが一般的
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s