[過去ログ] トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:43 ID:h62C+SUl0(2/6) AAS
>>785
なるほど人種差別はアカンが国籍差別は合法だろうしね
日本もやるべきだ
796: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:43 ID:d5I8lDgZ0(11/11) AAS
>>788
アメリカは人手が余ってるけど日本は人手不足だから賃金抑制以外に首切りの必要はない
ホント都合のいい事だけしか見てないな
797: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:43 ID:e1V2IvAQ0(2/4) AAS
>>791
チーズ、ワインは物価指数下がってるって ワロタw
798(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:43 ID:uhc/CZ1u0(4/4) AAS
>>794
デフレにしてw賃金をあげろとかいう欧米で笑われるキチガイ祭りでもするのw
799(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:44 ID:L3oK/60J0(2/10) AAS
>>787
日銀総裁が白川の時期にとんでもないこいつはとんでもない無能だったから超円高で輸出企業はほとんど工場海外にでちゃったんだよな
ドルベースで利益かさ増ししてるだけで円安はそんなに雇用うまないよね
800: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:45 ID:ShDR+EZB0(1) AAS
人件費を原材料費と同じに見て、上げるもん上げて販売価格に反映させて物価が上がるに任せるか。
人件費は利益配分と見て低く抑え、物価上昇を抑制して、国際競争力も維持するか。
どっちがいいのか分からんくなってきた。
801(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:45 ID:SreyldhN0(1) AAS
アメリカでペットボトルの飲み物買うと5〜8ドルする
日本円で750~1200円
802: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:46 ID:8TwEX5nF0(1) AAS
>>801
やっぱアメリカは物価高いな
803(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:47 ID:e1V2IvAQ0(3/4) AAS
>>799
円安はそんなに雇用うまないよねって・・・
失業率3%切ってるようなわーくにに、製造業を誘致する余力はないから
804(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:47 ID:AVFmltnP0(11/32) AAS
>>744
もともとはもっと安かったのかも知れんが、向こうのスーパーのサイトとかみると肉など下手すると日本より安いよ。
あれだけ高いと騒がれた卵の価格も6ドル近くから1ドル近くまで下がってる
外部リンク:tradingeconomics.com
805: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:48 ID:Q24LeSDx0(1/4) AAS
自動車は政治や経済摩擦を意識して海外の現地で生産するわけだから
トヨタが栄えても日本は豊かにならんのやね
円安になっても貿易黒字が伸びない理由がこれ
806: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:48 ID:Q24LeSDx0(2/4) AAS
自動車は政治や経済摩擦を意識して海外の現地で生産するわけだから
トヨタが栄えても日本は豊かにならんのやね
円安になっても貿易黒字が伸びない理由がこれ
807: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:48 ID:L3oK/60J0(3/10) AAS
>>803
アメリカも失業率そんなに変わらないぞ
808(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:49 ID:MgDZoFUv0(1) AAS
アメリカってチップ文化があるから我々が思ってる以上に支出も多い
チップはサービスの10%じゃ安いらしい。それなら払わないでくれと思われるんだどか
15%~20%は出さないと不機嫌になって嫌がらせされたり雑に扱われるらしい。
それと、10ドルのサービスを受けた時に1ドルのチップは絶対にアカンらしいよ
3ドル~5ドルが普通の感覚だと。安いサービス受けた時の方が支払うチップの割合が多くなる。
809(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:50 ID:AVFmltnP0(12/32) AAS
>>720
ものによるかと。
人件費がかかるのは賃金上がりまくった関係で上がってるけど、食材自体はそれほど上がってるようには見えん。日本は逆ね。食材自体は上がりまくってるのにレストランはそれほど上がってない。マックは凄い上がったけど
810: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:50 ID:e1V2IvAQ0(4/4) AAS
>>801
適当いうなよw
811(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:51 ID:iioSocWB0(2/3) AAS
>>799
円高がーみたいに製造業コスト競争の発想してる限り貧乏なままだよ
いまだにその手の発想してる奴がいて驚き
中国やベトナムとコスト競争したら中国人やベトナム人と同じ生活水準になる
アメリカはドル高で不況になってるのか?考えてみろよ
812(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:51 ID:AVFmltnP0(13/32) AAS
>>798
今の日本はそのキチガイ度が低すぎる気がする。だから上はそこに甘える。
江戸の文化のええじゃないかを今こそw
813: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:52 ID:L3QUFZYo0(1) AAS
え?日本でも制定して
814: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)17:52 ID:Q24LeSDx0(3/4) AAS
日本もインフレにかじを切ったから
現金で持っていれば20年で下手したら資産が半分なんてことになるから
積極的にリスクを取って余剰資金は投資に回すべき時代に入ってしまったわけな
来年辺りならまだ遅いってことはないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s