[過去ログ] トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:12 ID:zUDnRR1Y0(1/4) AAS
現実は貧富の差でホームレスが増えてるそうです。

米で6分の1の世帯が公共料金を滞納-電気代高騰で過去最悪の危機か

ナイスさんの家庭では電気の使用量は減っているものの、月々の料金はほぼ同じで、平均244ドルだ。「どうして電気代がそんなに高くなるのか分からない」と話す。

外部リンク:www.bloomberg.co.jp
615
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:15 ID:zUDnRR1Y0(2/4) AAS
>>606
アメリカ人の18歳の積みた投資を行っている割合は46%だそうです。
そりゃ、株価も上がりますよね。
620: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:18 ID:zUDnRR1Y0(3/4) AAS
アメリカの年金システムは事実上ない制度ですね。あっても大手の企業年金でそれは日本でもあります。
年金よりも株の長期積み立てが一般的
642: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土)16:24 ID:zUDnRR1Y0(4/4) AAS
>>633
事実上ありません
誰も支払っていない。公務員の軍人が路頭に迷わないように22年間勤務すれば1100ドルがひと月に貰えるが一般人は1年間で650ドル
誰も支払ってません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.209s*