[過去ログ]
トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★] (1002レス)
トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699070050/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
213: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/04(土) 13:41:33.29 ID:4XsvTbH10 >>1 アメリカは労働者同士が一致団結して経営者に賃上げ交渉をするので賃金がどんどん上がる それに対して日本の労働者はお互いの足を引っ張ることしか考えないので賃金がほとんど上がらない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699070050/213
223: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/11/04(土) 13:43:13.93 ID:FF528w1U0 >>213 結局これなんだよな このスレにも多いが労働者の癖に経営者気取りのアホが日本には多過ぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699070050/223
243: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/04(土) 13:47:28.07 ID:K0YaJ0240 >>213 それは勘違い アメリカは賃上げをするのは優秀な人材を確保するため 成長分野の産業には国から補助金が出る。成長産業に人材を確保するという流れがある。 Amazonなども成長の鈍化を株主に追求されリストラで経費削減を約束して株価暴落の追求から逃れた。経費削減で最高益を出したと。 株主が絶対なのは日本もアメリカも同じ 賃上げの流れを作るには雇用システムを変えるしかない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699070050/243
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s