[過去ログ] 【医療】コロナ禍で30倍に 国へのワクチン被害救済申請 審査追いつかず [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(10): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:05 ID:NEVgzgEn0(1/35) AAS
SARS-CoV-2スパイクタンパク質は脂質代謝を損ない、脂肪毒性に対する感受性を高める:Nrf2の役割への影響
外部リンク[full]:www.biorxiv.org
>この研究データは
スパイクタンパク質単独で
宿主細胞の脂質代謝およびオートファジー経路を直接損なう可能性があり、フェロトーシスによる脂肪毒性の増加につながることを示しています。
まるでドミノ!? 細胞死が連鎖して広がっていく -鉄依存性細胞死(フェロトーシス)の拡散現象を発見-東北大学
外部リンク[html]:www.tohoku.ac.jp
>フェロトーシスは近年報告された鉄依存性の細胞死であり、心筋梗塞、脳卒中などの虚血性疾患やALS(筋萎縮性側索硬化症)などの神経変性疾患で観察されます。
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:05 ID:NEVgzgEn0(2/35) AAS
>>21
フェロトーシス関連がん進行におけるエピジェネティック調節因子と代謝変化
外部リンク:molecular-cancer.biomedcentral.com
>フェロトーシスが、心筋症、腫瘍形成、脳出血などに関連する細胞死に重大な影響を与えることを示す証拠が増えています。
新型コロナウイルスによるフェロトーシス細胞死の誘導
外部リンク[html]:www.igakuken.or.jp
>COVID-19で入院して死亡した患者さん由来のサンプルは生存して退院出来た患者さんのそれらに較べて、ヒト内皮細胞を用いたイン・ビトロの系でフェロトーシス誘導能が亢進していることが示された。これらの結果をイン・ビボ系で証明するなど、さらなる研究が必要である。
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:05 ID:NEVgzgEn0(3/35) AAS
>>21
カテプシンBはフェロトーシスの実行者です
外部リンク:www.sciencedirect.com
外部リンク[4073]:onlinelibrary.wiley.com
>カテプシンBは、フューリンと同様に、その活性部位の塩基性アミノ酸残基を好み、スパイクタンパク質の複数の部位で高いスコアを獲得しました。
カテプシンBの最高スコア領域はS1サブユニットにありました。
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:07 ID:NEVgzgEn0(4/35) AAS
>>21
ワクチン誘発性血栓性血小板症減少(VITT)における好中球細胞外トラップ(NET)の関与に関する科学的前提
外部リンク:jlb.onlinelibrary.wiley.com
日本血栓止血学会誌
NETsと癌
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
>NETsは様々なシグナルや因子を活性化することによりがんの進展に関与することが多くの報告より明らかである.
NETsについては転移に関する研究報告が多くみられ,NETsによって拿捕されたがん細胞が循環することによって転移につながることが解明されている.
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:11 ID:NEVgzgEn0(5/35) AAS
>>21
歯周病菌のアルツハイマー様病態誘発に関与する原因酵素を特定 ~歯周病によるアルツハイマー病悪化メカニズムの解明に期待~九州大学
外部リンク:www.kyushu-u.ac.jp
>カテプシンBがPg菌LPSの全身への慢性投与により誘発されるアルツハイマー様病態に関与する原因酵素であることを突止めました。
Pg菌LPSによるカテプシンBを介したミクログリアにおけるIL-1βの産生分泌ならびにニューロンにおけるAβ産生
スパイクタンパク質は細菌のリポ多糖(LPS)に結合し、炎症性活性を高めます
外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:12 ID:NEVgzgEn0(6/35) AAS
>>21
細菌感染で脳機能が変化する仕組みを解明 -ミクログリアは大脳の神経活動を低下させる-京都大学
外部リンク:www.kyoto-u.ac.jp
うつ病における脳内炎症の役割の一端を解明-神戸大学
外部リンク[html]:www.amed.go.jp
>反復社会挫折ストレスは自然免疫受容体TLR2/4を介して内側前頭前皮質のミクログリアを活性化し、IL-1αとTNFαといった炎症性サイトカインの発現誘導を介して、内側前頭前皮質の神経細胞の応答性減弱・萎縮、うつ様行動を誘導することがわかりました。
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:13 ID:NEVgzgEn0(7/35) AAS
>>21
SARS-CoV-2スパイク S1サブユニットは神経炎症反応ミクログリア反応および行動病反応を誘発する: PAMP 様特性の証拠
外部リンク:www.sciencedirect.com
>SARS-CoV-2感染は神経炎症のほか、神経症状、認知症状(ブレインフォグ)および神経精神症状(うつ病、不安)を引き起こし感染が解消した後も長期間(6か月)持続する可能性があります。
今回我々はSARS-CoV-2由来の構造タンパク質(S1)が病原体関連分子パターン(PAMP)として機能しウイルス感染とは独立して神経炎症プロセスを誘導するという新たな仮説を探求する。
今回の一連の発見はSARS-CoV-2スパイクタンパク質のS1サブユニットがウイルス感染とは独立してPAMPとして機能し神経炎症反応とその反応の行動的後遺症を誘発する可能性があるという考えを裏付ける収束した証拠を提供するものである。
外部リンク:www.cell.com
>重症COVID-19患者の血中へのウイルス抗原漏れの結果として血中にS1サブユニットが中央値で約50 pg / ml、最大値で約1 ng / mlで検出された。
この値はCOVID-19 mRNAワクチン接種後に報告されたもの(最大150 pg/ml)に匹敵し、ワクチン誘発性血小板減少症の患者で測定されたもの(10ng/ml)より低値であった。
mRNAワクチン接種が重度のCOVID-19 感染症と同程度に血中へのスパイク蛋白の供給を起こしうることが判明した。
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:13 ID:NEVgzgEn0(8/35) AAS
>>21
新型コロナウイルス・スパイクタンパク質の病原性を解明
外部リンク:medical.jiji.com
>スパイクタンパク質の一部であるS1タンパク質が鼻腔内で発現するだけで、これらの脳神経症状が生じることを発見しました。
S1タンパク質を発現させた新型コロナ後遺症モデルマウスは脳内のアセチルコリンの産生が低下しており、認知症の治療薬であるドネペジル(商品名:アリセプト)を投与して脳内のアセチルコリン不足を補うことで、脳内炎症や倦怠感が改善されることを見出しました。
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:15 ID:NEVgzgEn0(9/35) AAS
>>21
プログラムされた細胞死機構におけるカテプシン B: 実行と制御経路
外部リンク:www.nature.com
>カテプシンBと病気
CatB の病理学的役割と基質の増加がここ数十年で報告されています。CatBの合成と活性の障害は、関節リウマチ、肝線維症、外傷性脳損傷、低酸素虚血性脳損傷などの複数の疾患の発症に関与していることが示されている。炎症性疼痛 、膵炎 、アルツハイマー病 、癌 、
および新型コロナウイルス感染症 。
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:16 ID:NEVgzgEn0(10/35) AAS
>>21
癌の標的としてのカテプシンB
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
>多くの研究は、カテプシン B の過剰発現が癌の浸潤性および転移性の表現型と相関していることを示しています。研究は、カテプシン B の異常な調節が細胞に発癌性を獲得させることを示しています。
カテプシンBはコロナウイルス感染症肺腺癌患者の潜在的な治療標的である外部リンク:www.sciencedirect.com
>本研究は、 肺腺がん(LUAD)患者のSARS-CoV-2感染に対する高い感受性の原因は、 ACE2ではなくDPP4、BSG、カテプシンB、MTHFD1、およびPPIBである可能性があることを実証した。
その中でカテプシンBの発現は、新型コロナウイルス感染症患者の過剰炎症反応およびLUADの免疫細胞浸潤と強く相関していた。
したがって、カテプシンBの上方制御はLUAD患者におけるCOVID-19の重症度および死亡率の増加に関連している可能性があります。
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:16 ID:NEVgzgEn0(11/35) AAS
>>21
循環カテプシンBレベルと血圧および大動脈拡張との関連
外部リンク:www.frontiersin.org
>本研究により、循環カテプシン B および血圧と大動脈径との関連が特定されました。
この発見は、血圧に関連する遺伝子変異が、血圧を調節する循環タンパク質によって大動脈拡張のリスクに影響を与える可能性があることを示した。
リソソーム膜の透過性亢進がヒト血管平滑筋細胞の炎症を誘導する-京都大学-
外部リンク[html]:www.cira.kyoto-u.ac.jp
>酵素の一種であるカテプシンBや活性酸素を阻害すると、IL-1β分泌が抑制されました。
さらに、ヒト血管平滑筋細胞においてリソソーム膜透過性が亢進すると、カテプシンBの活性が「準備シグナル」を誘導し、活性酸素が「活性化シグナル」として働くことがわかりました。
50(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:17 ID:NEVgzgEn0(12/35) AAS
Pfizer/BioNTech SARS-CoV-2ワクチン接種後のMPO-ANCA関連血管炎
外部リンク:academic.oup.com
>mRNA ワクチンのメカニズムは完全には理解されていません。TLR-7 などの DC およびマクロファージの RNA センサーと、レチノイド誘導性遺伝子 1 (RIG1) などのパターン認識受容体が mRNA を認識し、1 型インターフェロンなどのサイトカインの放出を引き起こす 。これらのサイトカインは好中球をプライミングし、好中球細胞外トラップ (NET) の形成、または活性酸素種と溶菌酵素の放出をもたらします。NET は両刃の剣になる可能性があります。NET は宿主防御において重要な役割を果たしますが、NET の異常な調節は、血管障害および ANCA の産生に寄与する可能性があります。
がんにおける好中球の細胞外トラップ
外部リンク:www.sciencedirect.com
>NETは直接的または間接的に腫瘍の成長と進行を促進し、遠隔部位への腫瘍の拡散を助長し、癌細胞を遮蔽して細胞傷害性リンパ球の影響を防ぎます。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:18 ID:NEVgzgEn0(13/35) AAS
>>50
イベルメクチンの薬物転用は、好中球の細胞外トラップを無効にし、黒色腫の転移を防ぎます
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
>好中球細胞外トラップ (NETs) は最近、がんの転移に重要な役割を果たすことが確認されています。ただし、メラノーマ癌転移のNETの治療標的はまだ不明です。この作業では、231 の低分子化合物のコレクションをスクリーニングしました。広く使用されている抗寄生虫薬であるイベルメクチン (IVM) が、
カテプシン B (CTSB) 処理後の好中球細胞外トラップ (NET) 形成を有意に阻害することを確認しました。in vivo での IVM 治療では黒色腫の腫瘍増殖の影響は見られませんでしたが、同所性黒色腫から肺への転移は IVM によって有意に抑制されました。
外部リンク[4073]:onlinelibrary.wiley.com
>カテプシンBは、フューリンと同様に、その活性部位の塩基性アミノ酸残基を好み、スパイクタンパク質の複数の部位で高いスコアを獲得しました。
カテプシンBの最高スコア領域は
S1サブユニットにありました。
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:18 ID:NEVgzgEn0(14/35) AAS
二重抗血小板療法は好中球細胞外トラップを阻害し、肝内胆管癌の肝微小転移を軽減します
外部リンク:www.sciencedirect.com
>肝内胆管癌(iCCA)と 好中球細胞外トラップ(NET)の間の相互作用についてはほとんど知られていないため、私たちの研究はNETと iCCAの間の相互作用の調査から始まり、さらに iCCA 誘発 NET における血小板の役割に取り組みました。
iCCA細胞は血小板と複合体を形成することで血小板を活性化し、それがNETを誘導した。さらに、抗血小板薬により血小板の活性化を阻害することで、iCCA細胞とともに血小板によるNET産生が抑制されることが判明した。
これらの結果は、循環血液中のiCCA細胞が血小板およびNETと協力して微小転移巣を形成し、運動性を改善する可能性を示唆しています。
63(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:27 ID:NEVgzgEn0(15/35) AAS
ホワイトクロットと呼ばれてるようだけど豚脂様凝血
外部リンク[html]:www.med.nagasaki-u.ac.jp
>法医剖検例では豚脂様凝血と称される特殊な凝血が認められることがあります。
豚脂様凝血は古くから教科書に言及されていますが、
その内容は遷延死と法医学では呼ばれている
“死亡までに時間を要する死”
において多く見られると記載されているのみで、その成因や死因との関連は明らかになっていません。
つまり、豚脂様凝血が生じる原因や豚脂様凝血の構成蛋白質等に関して、死因究明の精度向上の観点から科学的な解明が必要です。
近年、免疫に関わっている好中球が、肺炎等の感染症の際に周りからある種の刺激を受けると、細胞外に粘性のDNAを放出し、細菌を捕捉・殺菌する
「好中球細胞外トラップ」
省1
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:27 ID:NEVgzgEn0(16/35) AAS
>>63
英名だとchicken fat clots
chicken fat clots
免疫組織化学的研究:形成メカニズムの解明
外部リンク:www.sciencedirect.com
>・CFC中の好中球は、ヒストンを核外および細胞外に漏らした。
・CFCの好中球にシトルリン化ヒストンH3が検出された。
・CFCの形成は、好中球からのヒストン放出に関連している可能性があります。
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)01:28 ID:NEVgzgEn0(17/35) AAS
SARS-CoV-2 ワクチン接種後ネフローゼ症候群と血管炎
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
>ワクチンが TNF やインターロイキン 1B などの炎症誘発性サイトカインを誘導し、好中球をプライミングして好中球細胞外トラップ (NET) の形成を引き起こす可能性があります
NETosisによって放出されたヒストンは宿主細胞上のシアル酸とS2サブユニットを架橋することによりSARS-CoV-2の感染性を高めます
外部リンク:www.nature.com
>好中球細胞外トラップ (NET) はインフルエンザ ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス (HIV)、呼吸器合胞体ウイルス (RSV) などのウイルスを捕捉して殺すことができるため宿主防御に貢献します。
私たちの予想に反してNETosis によって放出されたヒストンが SARS-CoV-2 の感染性を高めることをここで示します。
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)02:19 ID:NEVgzgEn0(18/35) AAS
>>2
初期の頃ボディビルダーが多く亡くなってるような話があったがまぁそういうことだろう
大注目!筋肉が作りだすミオスタチンなどのマイオカインの健康効果
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
>運動をした時に筋肉の細胞から出ると考えられる「カテプシンB」という物質が増えた人ほど、記憶力テストの成績が向上。研究チームは、カテプシンBが、記憶を司る脳の「海馬」という部分の神経細胞を増やす働きをした可能性がある、と考えています。
783: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)10:03 ID:NEVgzgEn0(19/35) AAS
日本人糖尿病患者の予後を予測するための抗黒色腫分化関連遺伝子5抗体検査の診断的有用性
外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
6 か月および 5年での死亡率も
抗 MDA5 Ab(-) 患者よりも
抗 MDA5 Ab(+) 患者で有意に高かった。
COVID-19ワクチンおよびその後の肺炎球菌ワクチンの投与後に発症した抗黒色腫分化関連遺伝子5抗体陽性皮膚筋炎関連急速進行性間質性肺疾患の1例
外部リンク[1064]:onlinelibrary.wiley.com
>抗 MDA5 抗体とCOVID-19 感染および/またはワクチンとの関係の可能性を示しています。
MDA5 は COVID-19 ワクチンの mRNA によって誘発され樹状細胞が活性化されます。
COVID-19 感染および/またはワクチン接種後に抗 MDA5 抗体が体内で産生され抗 MDA5 陽性 DM-RPILD の発症が PPSV23 投与によって引き起こされたと考えられます
786: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/27(月)10:04 ID:NEVgzgEn0(20/35) AAS
新型コロナウイルスワクチン接種後の眼炎症に関する多施設共同研究
外部リンク:link.springer.com
>日本でのCOVID-19ワクチン接種後の一連の眼炎症イベントの特徴を報告する。
COVID-19 ワクチン接種は、さまざまな種類の眼の炎症イベントに関連している可能性があります。眼の炎症性疾患の患者に遭遇した場合、COVID-19 ワクチン接種の悪影響である可能性があることを考慮する必要があります。
・ケース1
患者は78歳の女性で、眼疾患の既往はなく、糖尿病と心不全の既往がありました。最初の BNT162b2 ワクチンを接種してから 9 日後に両眼の失明に気づき、接種から 7 週間後に九州大学病院に来院しました。彼女はまた、頭痛と耳鳴りにも気づいていました。
・ケース2
患者は71歳の男性で、眼疾患の既往はありませんでした。彼は、2回目のBNT162b2ワクチンを接種してから13日後に両眼の視力低下を訴え、ワクチン接種の約5週間後に近くの病院で検査を受け、そこで視神経症の疑いがあると診断されました。ワクチン接種後約7週間で九州大学病院に紹介された。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s