[過去ログ] 【中国】どうしてこうなった? 本当にプロの仕事? 1400年前の仏像が“善意のペンキ”で台無しに [ぐれ★] (727レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:29 ID:TVDLugQS0(1) AAS
時が経てばいい感じに落ち着いてきます。
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:30 ID:m3jS42940(7/9) AAS
>>125
いや、肖像画って洋の東西を問わずそんなもんだろ
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:30 ID:Kn7LgoQe0(2/6) AAS
修復のプロに依頼して塗装落とすしかないね
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:31 ID:m3jS42940(8/9) AAS
今回の修復の問題点はというと
「なんでペンキを使うんだ」って点だろうさ
当時の塗料であれば多少間違っていても
こんなにテカテカしないだろうw
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:32 ID:kYhHDX3h0(5/6) AAS
これもいい感じに風化してたからわからないだけで作った当時も実はこんなチープな感じだったかもしれないw
131(2): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/12/12(火)10:32 ID:MxPB1z530(2/4) AAS
>>107
時の権力者であり神として祀られた家康の神社の彫刻だぞ?
普通に考えて下手クソな彫刻であれば幕府が許すはずはないだろ
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:32 ID:AA99zuEp0(1) AAS
五毛どうすんのよこれ
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:32 ID:NsWcTggW0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
134(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:33 ID:nOCbJr3A0(2/2) AAS
>>125
西郷さんのはモデルが実は本人じゃない説があったような
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:33 ID:Kn7LgoQe0(3/6) AAS
小学生がプロのガンプラ夢見てベタ塗り塗装してみたみたいになってる笑
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:33 ID:YheMYfz90(1) AAS
ねらってんな
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:34 ID:m3jS42940(9/9) AAS
>>131
陽明門はさすがに気合入ってるけど
厩舎の八面猿はそれほどでもないと思う
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:34 ID:Kn7LgoQe0(4/6) AAS
小学生のころに意気揚揚とガンプラ塗装するとこうなる笑
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:35 ID:jb58BFLN0(2/3) AAS
>>1
人形劇で使いそうで笑えるなぁ
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:36 ID:L+HcqvZI0(1) AAS
海外の寺行ったことあればそんなに違和感無い
仏陀像がめちゃサイケデリックだったりするし
逆にモノトーンで侘び寂びな感じの日本がちょっと特殊な感じなんだよね
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:36 ID:Kn7LgoQe0(5/6) AAS
左サーフェイサー塗装
右小学生の塗装
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:37 ID:YXCrwnpD0(1) AAS
本来のあり方やろ
143(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:38 ID:QrRGXA/z0(1/2) AAS
仏教の本場だと仏像ってゴージャス極まりないってくらいキンキラキンの装飾されてるよね
おそらく本来は王族あたりがカネや名誉をひけらかす目的もあったんだろうと思う
日本だっておそらく平安時代あたりじゃゴージャスだったんだろうと思うわ
誰かタイムスリップして検証しる
144(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:38 ID:hweE16+w0(7/9) AAS
>>125
岸田劉生の麗子像・・・(´・ω・`)
145(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:39 ID:ufxB0gbV0(1) AAS
本来はこんな感じなんよ、日本の東大寺なんかも千年単位で
風化して、わびさびになってるけど
扉の金具外すと創建当時の極彩色の塗料が残ってるらしいから
おそらく昔はキンキラだった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s