[過去ログ] 「Windows 10」のサポート終了でパソコン2億4000万台廃棄か…自動車32万台に相当 ★2 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:39 ID:VJCA6bUc0(1) AAS
>>93
故障してなけりゃ文字通りに使えなくなるわけじゃないけど
セキュリティホールが見つかっても対応しないから
使うならその辺は自己責任でなんとかしてねってこと
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:40 ID:rDvExETW0(3/12) AAS
>>152
Appleに通報しますね
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:40 ID:LTI/dcVi0(1) AAS
>>147
Win12って出るんかな
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:40 ID:TisBbl8A0(4/5) AAS
うちの両親がつかってる6世代、ブラウザをいじる程度じゃ10%もCPUを使わない
デスクトップマシンと体感差を感じない 4Kなら重いだろうが
rufusで延命して駄目なら楽天スーパーセールで安くN100の後継を買う
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:41 ID:8sFHVbcP0(1) AAS
だから何?
160: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/12/23(土)17:42 ID:4g+R0Nw/0(1/3) AAS
もう11に慣れたけど
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:42 ID:SNJEAzIZ0(1) AAS
>>93
cpuがアプグレ対象か対象外で話が違ってくるな
対象なら心配なし 時期見計らって無料移行すればよろし
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:43 ID:O88rR5WU0(3/10) AAS
>>130
MacはLinuxでブートさせるのも
大変らしいしなあ
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:43 ID:S0FES9wd0(1) AAS
早いな
もうサポ終か
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:43 ID:A4wFs/tV0(1/2) AAS
スタンドアローンにしてワープロや表計算するならサポートが無くなっても使えるよね
165(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:43 ID:2wN+DFvj0(2/4) AAS
そういえば俺の11
You Tube見てたら一瞬ブラックアウトするんだが
ググってもデバイスマネージャでディスプレイドライバー更新するしか方法なくて
その時は収まっても数時間後には再発するんだよな
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:43 ID:sAFRoXi+0(1) AAS
95のHoverっていうゲームめっちゃ好きだわ
VRでやりたいな
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:43 ID:P8+t9rzb0(1) AAS
>>155
まあでも見つかってないセキュリティホール
見つかって対応したつもりで新たな不具合を仕込んでくれる破壊ツール
この辺の責任も一切取らないからなあ
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:43 ID:KSSGzO220(4/4) AAS
>>133
ネットに繋がないのでセキュリティソフトもいらんからサクサクですw
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:44 ID:alezs23D0(1) AAS
タスクバーにまとめるのだけはやめてほしい
デグレすぎなのよ
170(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:44 ID:AS9Xo9O60(1) AAS
中華ミニPC、くそ安いけどなんか怖いから手を出せない
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:45 ID:0aqeTYuA0(1) AAS
インターネットに繋がずに利用目的を決めて家庭や社内のネットワークやスタンドアロンで使えばいいだけじゃね?
自分なんかネットから隔離したXPと7のパソコンバリバリ現役なんだけど。
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:45 ID:rDvExETW0(4/12) AAS
>>99
Macを使用するなら無償、という但し書きつき
もっというと、AppleのOSは「Appleが、Macハードのユーザーに使わせてあげてるだけ」に過ぎない
OS X 10.11 El Capitanのソフトウェア使用許諾契約を要約した記事が話題。
外部リンク[html]:applech2.com
1.違法にコピーされたEl Capitanを利用してはいけません。
2.Appleはこのソフトウェアを販売しておらず、ユーザーに寄与しているだけで、所有権はAppleにあります。
3.Apple純正のハードウェアにプレインストールされているか、ディスク、読み出し専用メモリ、その他 の記録媒体に、またはその他あらゆる形式で本契約が添付されているAppleソフトウェア、すべての第三者のソフトウェア、文書、インターフェース、コンテンツ、フォントおよ び一切のデータは、Appleが、お客様に対して、本契約条件に従う場合に限りライセンスを付与するものであり、販売 するものではありません。
[ソフトウェア使用許諾契約 – OS X EL CAPITANより]
Appleのソフトウェアを追加インストールする場合も同様にユーザーはこれを付与されているだけです。
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:46 ID:uFq5wbFE0(1) AAS
>>1
TPM2.0回避すればSANDYおじさんのsandyアイゴーも
Windows11になるぞ
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土)17:46 ID:N+YTzUlK0(2/4) AAS
>>154
まずWindowsなんて存在していない
IBMの依頼でDosを作っていた時代
TronはMacOSの模造品でしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s