[過去ログ] 国民負担減の「救民内閣」を 次期衆院選、政権交代目指す―泉・前明石市長インタビュー [蚤の市★] (398レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266
(2): ウィズコロナの名無しさん 01/05(金)21:13:24.55 ID:RDKhlouK0(17/17) AAS
>>264
低年金高齢労働者、を労働者代表に持って来ましたか。w
370: ウィズコロナの名無しさん 01/07(日)19:35:25.55 ID:SXAO7kQ40(5/6) AAS
言ってしまえば、為替をコントロール出来ない国の通貨はドンドン外に出て行く

それで生まれた金利の急激な増減は国内資産の流出を意味する
だからこそ、国は政策金利を設定し貨幣供給によって金利を安定させようとする
そうしないと日用品の物価にすら反映されてしまうからだ

為替を安定させるという事は即ち安定した外貨獲得を意味するし
リフレ派の言う継続したデフレ基調、貿易黒字が必要になる

それこそ国債を運用して貨幣量をコントロールしてもいいし
増税、減税によってコントロールしてもいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s