[過去ログ] 【給与】彼氏の手取りが「18万円」と聞いてショック!「公務員」だから付き合ったのに、これくらいが普通なのでしょうか? [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:21 ID:oP/YKqHD0(9/14) AAS
>>402
働くと時給が下がるんだよなw
419: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:21 ID:daMDU4vp0(1) AAS
公務員の生涯報酬を均すと時給6000円位じゃないのかな、基本過労死させないし、
若い時は無駄遣いするから寧ろ低くて良いんだよ
420: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:21 ID:WmXWVx870(2/2) AAS
バブル時代は公務員が不人気。
バブル崩壊後に公務員が人気。
現在、株価がバブル時代までに回復したので公務員が不人気。
421: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:22 ID:uN0SseXf0(1) AAS
>>2
どこから「そもそも」と突っ込むべきかすら解らん勢いで無茶苦茶だよな
422: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:22 ID:A8JE0/YA0(1) AAS
YOUはshock!彼の手取り安すぎる
YOUはshock!すぐに髪も薄くなる
423: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:22 ID:bbXGliWq0(1/3) AAS
公務員は若い時は安いから共働きしないと食っていけない。
40代くらいから半ばくらいから嫁が仕事やめるのがぽつぽつ出てくるかな。
まあ、地方で持ち家あり(親の)とかなら最初から専業もいるけどもれなく同居だ。
教師でさえ初任給は23万残業代なしの手取り18万くらいとか。
教師じゃなきゃもうちょっと安いし。高卒なら手取りは15万もない。
30くらいでも家賃払って専業は苦しい、というか堅実な公務員はそんなことしない。
「専業主婦になりたい!」ってお花畑を嫁にするのは珍しいというか、もちろん40近くなれば増えてるから
いけるけど家があるわけでもないのに共働きしないってめずらしい。
今どきは親の家に同居なんかしないから二人でせっせと稼いでるな。
豪邸持ちの親がいて同居でもいいから専業したい女を嫁にする以外はね。
省1
424
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:22 ID:J5D/PXDH0(1) AAS
ボーナス4ヶ月分あるんだから、そんなもんだろ
425: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:22 ID:XYr/Ukh00(1) AAS
いわゆる大企業の安さもなかなか
部署大赤字でも普通に貰えるって事はまあそうなるわけだけど
426: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:23 ID:5Mfv/RIj0(1) AAS
ばかだねぇ、じつにばかだねぇ
高給と安定は別モノ
427: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:23 ID:tX4q1XpD0(2/2) AAS
架空女の架空話に、怒ってるオマエ等って、滑稽だね
だからネラーは、ウンコ💩なんだよ
428
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:23 ID:J0R+vwTS0(5/7) AAS
経団連だっけ?じーさんが言ってたろ45定年ってw
はっきり言ってじじいになったらいらねーんだよ
その歳でも給料が上がり続ける公務員の強さがわからねーのはやばい
429: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:23 ID:Lh2Z7HcP0(3/10) AAS
てか金モクで公務員とか結婚とかクズ人間ども自己紹介乙
430: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:23 ID:t5VJeZ0T0(1) AAS
お前も稼げ
終わり
431: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:23 ID:xNuOLs3C0(1) AAS
働け無職が
432
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:24 ID:OIcs1niM0(1) AAS
民間でもそんなもの
たぶん手取り20ぐらいだった思うアル
433: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:24 ID:IviLH7FT0(2/4) AAS
時間外になると本気出す職員
業務見直しせず、人手でどうにかしようとする上司
それに疲弊する真面目な若手職員
地方なんてこんなもんだからな。
434
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:24 ID:We1uErTO0(2/2) AAS
>>359
維持費などは別請求あるだろ。(私用になるから。)
社宅に関しては、家賃安い設定になってるのは、
会社から呼び出しを受ける条件などが引き換えになってる事が多い印象だが。
(帳簿上はそこらが限界。)
435
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:24 ID:0krYIXc40(4/9) AAS
>>415
国家公務員は過酷、労働量に対して薄給
地方公務員は労働量に対して高給(分けわからない手当込み)
過酷な仕事は派遣

昔から言われてるで
436: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:24 ID:j3BibfSU0(1) AAS
自民党が税金を二重でとってる詐欺みたいな政策ばっかりやってるからですよ
選挙にも行かずに利権者仲間が自民党を当選できるようにしているくせに文句ばかり言ってんじゃないですよ
437
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:24 ID:+RsYTrn80(5/13) AAS
>>409
いや、ボーナスも普通に安いぞ
嫁は45歳でこの冬のボーナスが額面で112万円しかなかったわ

福利厚生もかなり微妙
嫁は関東政令市だが家賃補助も2万円とかくらいだったはず
1-
あと 565 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s