[過去ログ] 【給与】彼氏の手取りが「18万円」と聞いてショック!「公務員」だから付き合ったのに、これくらいが普通なのでしょうか? [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:11 ID:s7ysFtHs0(1/17) AAS
公務員が薄給なんてまともな大学出てたら常識だろ
大手に行けないやつのセーフティネットだし
この彼女は高卒かFランだな
313(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:12 ID:s7ysFtHs0(2/17) AAS
>>206
大手企業にいった大学同期なんか同じ年齢なら1.5-2倍近いぞ
福利厚生も家賃の八割補助とか
ホント腹立つわ
323(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:14 ID:s7ysFtHs0(3/17) AAS
>>300
当たり前の手当で草
大手企業は家賃手当10万とかだからな
公務員は2.7がマックス
359(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:16 ID:s7ysFtHs0(4/17) AAS
>>336
すっくな、、
大手企業は借り上げ社宅で家賃負担5000円とかだぞ笑
365(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:17 ID:s7ysFtHs0(5/17) AAS
>>348
特別区で500万とか生活出来ないぞ
ドコモとかの新卒2年目の年収じゃん
389: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:18 ID:s7ysFtHs0(6/17) AAS
>>334
共済年金無くなったのにいつまで昔の話してんだよ
退職金も4年に一度の改定ごとに下げられてるし
そもそも大手企業より退職金も年金も少ない
400(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:19 ID:s7ysFtHs0(7/17) AAS
>>374
w
すまんな1000円少なかったわ
大手企業は8マンとか貰ってるからな
415(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:21 ID:s7ysFtHs0(8/17) AAS
>>371
だからその手当が少ないしそれ入れても薄給過ぎるのが問題
だから官僚でさえ東大生が避けてる
退職者もヤバいよ
みんな外資コンサルや外資IT、1流民間に転職してってる
438: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:24 ID:s7ysFtHs0(9/17) AAS
>>409
大手のボーナス並?
半額以下だぞ、、エアプ
大学ゼミ同期のボーナス比べたら民間は30歳時点で100-300万とか
こちとら60万もない
453: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:25 ID:s7ysFtHs0(10/17) AAS
>>434
借り上げ社宅知らないの?
呼び出しとかねーよ笑
そんな事したら誰も入社しないわ
大手企業で働いたことないの丸だし
467(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:27 ID:s7ysFtHs0(11/17) AAS
>>424
少ないって、、
大手は6-9ヶ月出るぞ
商社や海運、半導体装置なんか今年は年間20ヶ月分
嘘だと思うなら社員に聞いてみな
夏ボーナスだけで500万だから
485(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:30 ID:s7ysFtHs0(12/17) AAS
>>175
本当にそうなら
難関大学の就活生は誰も大手企業に行かないよ
現実は無能でも居座れるし、役職定年後は腐る程あるグループ会社でマッタリ
福利厚生も退職者も公務員の比じゃない
497(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:31 ID:s7ysFtHs0(13/17) AAS
>>480
ソフトバンクとかKDDIとか、夏ボーだけで4.5ヶ月たぞ?
冬は別で決算賞与も出る年あるし
615: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:42 ID:s7ysFtHs0(14/17) AAS
>>586
若いうちだけだろ
↑お前の願望じゃん
実際はグループ会社でヌクヌク定年まで過ごせるし
トータルの生涯賃金でも公務員が大手に勝てる所なんて無いよw
官僚の天下りの位かな?
それも60歳超えて貰っても体力無いで後は死ぬだけ
714(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:53 ID:s7ysFtHs0(15/17) AAS
>>698
大手民間も同じだぞ
中小企業とか零細は知らんが
でコンサルなんか新卒年収が650万スタートだぞ
公務員なんか何年目で到達だや
747(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:57 ID:s7ysFtHs0(16/17) AAS
>>732
楽とかキツイとかは部署にもよるし
公務員の中でも官僚ならどんな外資企業よりもブラック(で給与は四分の一位)
キツイとか楽天は民間だろうが公務員だろうが部署と環境次第
なら給与も福利厚生も退職金も上の大手企業が一番
757: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/07(日)10:58 ID:s7ysFtHs0(17/17) AAS
>>744
だから公務員になる層(大学同期は大手企業に就職)と中小零細(Fラン負け組、就活すらしてない)を比べるなって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s