[過去ログ] 【能登地震】避難所に入り切れず農業用ビニールハウスに臨時避難 物資届かず 寝たきりの95歳女性も… 輪島市 [ばーど★] (825レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:25 ID:cqR9gEDd0(14/14) AAS
ID:L8MbwXpI0
迷惑系5chらー
551: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:25 ID:L8MbwXpI0(11/13) AAS
>>549
反論できなくなって勢いで誤魔化そうと必死だな
涙拭けよ情弱君
552(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:26 ID:+G4Od86t0(1) AAS
>>512
ドローンに夢見すぎだろ
まだまだ物資運ぶ負荷に耐えられないし
課題多いぞ
553: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:26 ID:NDiJ3nr70(2/2) AAS
>>547
2日後には全村避難したから孤立しなかっただけだろ。
554: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:33 ID:CKpcm5Ly0(1) AAS
増税、増税、増税
だがオマエラが困っても知ったこっちゃねえから
棄民党
555: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:37 ID:tgzrremT0(1/2) AAS
一夜明けた
おばあちゃん無事なのかな?
556(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:37 ID:ziE0rbyd0(1/2) AAS
被災した陸路や空港がネックなら今すぐ「いずも型」あるいは「ひゅうが型」護衛艦数隻に救援物資を積んで日本海に回せば良いのに
あのタイプの全通甲板を持つ海自の大型艦なら一度に沢山のヘリを運用出来て大勢の被災者が寝る場所や手術室を備えた病院機能まであるぞ
557: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:38 ID:vNm7Piuu0(20/21) AAS
>>552
軽い物資を運ぶなら有効でしょ
558: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:39 ID:SgD/Q2nU0(1) AAS
知事が清和会森元の傀儡たから何もかも後手になってる
森元は検察に睨まれて隠れてるからな
559: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:43 ID:tgzrremT0(2/2) AAS
>>556
そんな大げさな、と舐めてるから新年会もテレビも出ます
560: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:44 ID:8+/FQLX30(1) AAS
福島では放射能から逃げ回ってバスの中で亡くなってた特養の年寄りが多数いたもんな。
ぶん投げて来られなかっただけマシかも知れんが、このままではいずれにしろ長くは持たんだろ。
561: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:44 ID:YIuq3Zoq0(1) AAS
海風がある牡蠣小屋で働いてるけどビニールハウスの中でストーブ焚いて牡蠣の殻の削りやってるけど結構暖かい
昼間は直射日光にあたればストーブは暑いくらいになる
自分は九州だから能登とは気温も違うし、陽が落ちて夜にハウス中で寝るとなったらめちゃくちゃしんどいと思う
寒いと体に力入るし着込んでると身体の自由奪われるし、お年寄りがハウスで生活するのはかなり疲れるしリスクがあると思う
562(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:46 ID:EwscWnDN0(3/5) AAS
ドローンを美化しすぎてる人はなんなんだよ。
ドローンだって人間が操作するんだ。
非効率なラジコンをいじってるよりも、たくさんの人が固まってる指定避難所にトラックで物資を輸送したほうが何十倍も効率がいい。
旅客機のペットと同じで、悲しいけど優先して天秤にかけなきゃいけない状況だ。
563: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:46 ID:Wod4X8EA0(1) AAS
ビニールハウスwwwwwwあったけえwwwwwwwwwwww
564: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:46 ID:ac2CXrmF0(1) AAS
近くの避難所がいっぱいで閉め切られて、門前払いを受けた持病のある90代のお婆さんらが
農業用ビニールハウスで寒さに震えながら避難生活してるって
深夜、ハウス内の気温は氷点下まで下がってるって
岸田は早く自衛隊を増員させろよ
565: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:47 ID:iFYvenAL0(1) AAS
歳とればいろいろなことがあるよ
566: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:48 ID:p/kOYhW70(1) AAS
雨風しのげるのがハウスしかないとかキツすぎるな。
567: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:49 ID:dK7R2rCU0(1) AAS
ビニールハウスとか寒くて死ぬだろ
だから耐震基準上げろってんだよ
568(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:49 ID:GCQ6CXxB0(1) AAS
輪島市の避難所でこれなのか
東日本大震災のときは都市部と郊外で支援に極端なバラツキがあったりして、過疎地では一週間経って何も来ない!という住民の声がニュースになったりしてたけど
569: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/08(月)07:50 ID:ZMkCHXAx0(1) AAS
ボイス・トォ・スカル
3日半に機器の設置場所を変更
移動式でも待ち伏せしていればその場所にいつかはセットされるポイント
その場所になくても根気よく待ちましょう
1年に1度の身の設置個所としても1年に1回はその場所にある
数学が苦手な人でも参考書片手に
マイコン等の専用計算機域で答えを導くとよい
テストのように暗算の必要はありません
スマフォの電波強度で調べると
空き家の鉄筋の家の向こうから中の電磁波
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s