[過去ログ] 【道路】日本はなぜ「自転車専用レーン」の整備が遅れているのか? そもそも利用者が少ない根本原因も考える [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:03 ID:gvNCUlv30(1/2) AAS
専用レーンというより車道走ってる自転車自体キモいか終わってる人しかいなくね?
ママチャリなんか車道走らないしバイパスとか走ってるのは浮浪者風のアタオカばかり
837
(1): ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:03 ID:yht3B+480(1) AAS
日本では新しい大きな高級車を買う人が最優先
838: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:03 ID:k4yDt+LZ0(1) AAS
チャリンコの横通る時は速度落とさないと違反になるから覚悟しとけ。
ちなみに警察のチャリも堂々と歩道走ってるw
839: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:04 ID:FoqXgVwD0(4/4) AAS
>>780
車の都合(路駐だらけ)で歩道も走ることも多々あるからなぁ
一時停止はするべきだけと
840: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:04 ID:0Z/IIe5n0(1) AAS
仙台市太白区 あすと長町の危険な情報をお知らせします。(2023年11月更新)

あすと長町のヤマダ電機、やまや、コーナン周辺の歩道で、学生に声で威嚇してくる不審な男性(49〜50歳台)がいます。

平日の昼間から、白色の自転車に乗って徘徊しているという同様の目撃情報があったので、まとめました↓

白色の自転車(高校生や大学生が乗るタイプの普通自転車で26〜27インチ)

すれ違い様に威嚇するような声を出してきて、異常な表情してます。
省6
841: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:04 ID:Ee86Sqxf0(6/6) AAS
>>749
とは言え自動車が左折する時や駐車場に出入りする時
他に緊急自動車の通過への対応
これらでは自転車専用レーンに侵入する必要が有るからね
バス専用レーンへは上記理由での侵入が許されるているから同様に扱うならね
842: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:04 ID:CVuIZVNm0(6/6) AAS
>>780
丁字路を→の方向に進む時に信号無視するチャリは多いな
中には丁字路手前の横断歩道で歩道に入り、奥の横断歩道で車道に出るパターンも
843: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:04 ID:hWcZnCQf0(11/11) AAS
首都圏はなぜ車だらけになったのか
一方通行の道とかボタン式信号の道路でも時間帯問わず車がひっきりなしになった
844: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:04 ID:BqYE5RG70(1) AAS
車道ですら用地買収が困難で拡幅できないからねえ
奥の手は一方通行化だけど、導入できる場所ばかりじゃないし
845: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:PQ8BQyMq0(2/2) AAS
とりあえず逆走クソ自転車どうにかしろよ
自転車ユーザに交通ルール意識させろ
846: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:CtOtIGcb0(1/2) AAS
ジジババとか子連れは怖くて車道なんか走れないだろ
847
(3): ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:LkvqDNOl0(1) AAS
昔に比べて車の幅なんか20センチくらい広がってるから年々交通事情が厳しくなってる。
そのうち190センチまで行くんじゃねえのってくらいの勢い。
とりあえず歩道の植栽と街路樹見直そう。無駄な緑地帯の見直しなら出来るはず。
848: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:zFrJ5Ce/0(18/19) AAS
>>635
暗に自転車乗るなと言ってるんだと思うね
歩くか車しか選択肢はねえんだよ
学校はスクールバス整備するしかねえ
849
(1): ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:dMv8ox7P0(1/2) AAS
>>103
いざこざの多くが自転車もクルマもこれを自転車専用レーンだと勘違いしてる奴が多いことだよな
現実は自転車の進行方向を指示してるだけのただの道路表示であることの方が多い
850: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:NVunzVui0(1) AAS
信号赤でもそのまま突っ切る自転車をよく見かける。横断歩道に人が居ても突っ切るから危なすぎる。
酷いのになると、バイクが左にいると突っ切れないからセンターライン側を抜けて飛び出すやつまでいる
そんなに信号で止まりたくないの?
851: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:yHnX5Rnn0(8/8) AAS
整備しすぎるとパンクするからやめとけ
852
(5): ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:7MRIzpIu0(2/2) AAS
東京ドーム周辺のこのスタイルの自転車専用レーンは評価する。レーンの外側に自動車の駐車スペースを設けてるタイプ。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
853
(1): ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:05 ID:lTgdHXqE0(1) AAS
>>828
こういうのに遭遇したら逆に前出て走行の邪魔してるなw
すまんが追い越しレーン走ってくれやw
854: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:06 ID:Ceghlgao0(11/13) AAS
>>820
ロードバイクならば荷下ろしの時は右から抜くかな。
あと、バスの乗り降りの時にすり抜け自転車は危ないよね
855: ウィズコロナの名無しさん 01/08(月)11:06 ID:za6mxV0U0(1) AAS
NZとか住宅街の中学か高校の周りでも
道幅がデカい片側1車線だった気がする

対して
JPはセンターラインない道多いだろ学校周り
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*