[過去ログ] ペンシルベニア大、発達障害を持つ9万7千世帯を調査…発達障害が生まれる要因の1つに『似た者同士の婚姻』★2 [おっさん友の会★] (338レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)04:40 ID:zxTE/MlZ0(1) AAS
おまいら無職がそんななのは
おまいら親が似た者同士の低能だから
244: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)04:42 ID:LmV5OAZj0(1) AAS
中がよくても子供ができない「相性」についても研究してもらいたいものです。
245: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)05:16 ID:y0MgGaa70(1) AAS
んなことはないと思うけどな
ああ、似た者同士じゃなくて障害持ち同士って話か
それはお前ヤバい話だろ
246: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)05:23 ID:cZfJYVIa0(1) AAS
>>42
正確にはみんながそうやってゲームしてるときに勉強して
一番下の酒のんでタバコ吸ってる時に大学行きながら夜はバイトもして
そうやってその後やっと働くようになるのが俺等エリート

大学に来たら高卒の両親や片親の子供とかいくらでもいる
結局頑張ったか頑張らなかったか
あと知能の遺伝も大きいが頭が悪いかどうかだ
247
(1): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)06:11 ID:vPuXNisv0(1) AAS
>>1
翻訳: 知的障害は親からの遺伝
248: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)06:45 ID:CaNC35lW0(1/3) AAS
>>214
自分の考えとの関係で格言と実データの話だよ
249: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)06:49 ID:iN8yzmDX0(1) AAS
>>247
違う。正常な親からも生まれる
近親婚が原因
250
(1): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)06:55 ID:CaNC35lW0(2/3) AAS
途中で送ってしまった
>>214
自分の考えとの関係で格言と実データの話だよ
そして、そう思うなら>>180の発想はおかしい。180では凡人から天才は生まれないことになるのだからね(ベン図書いてみてね)
俺は、バカからはバカしか生まれないと思ってないし、書いてもいないが、どの書き込みをみてそう思ったのかな
251
(1): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)07:20 ID:O4z1awFI0(1/2) AAS
>>250
ちゃんと読んでくれ
子供をしっかり育て上げる母を偉大な母と呼ぶ
そして別に君に反論してる訳じゃないんだけど?
252: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)07:23 ID:t/vcwgj10(1) AAS
厳しい事言うけど君は自分が賢いと思ってる馬鹿だよ。
そして俺は自分が馬鹿だと思い知ってる馬鹿
253
(1): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)07:48 ID:CaNC35lW0(3/3) AAS
>>251
こういう格言がある。
>偉大な人物の母親は例外なく偉大な母親だと
の意味と
>ただ馬鹿の子は馬鹿しかいないって言うのは違うって言ってる。
>何故なら実例として天才の親は必ずしも天才じゃないから
の関係は?
254
(2): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)08:01 ID:r4jLlvZm0(1) AAS
>>253
分かりやすく言うと
偉人の母は偉大だと言われるのは母が天才だと言うわけではなく、子供をしっかりと育て上げる事が出来たから偉大ぢと言われるって事。

馬鹿の親から天才は生まれる。って事

天才の親は天才じゃないでしょって事

しっかり読んで良く考えたら分かるはずなのに何故分からん。説明が下手だったかな
255: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)08:01 ID:2SGX0zOb0(1) AAS
スラムの階層が固定化するのは良くない
遺伝的にも、教育的にも
256
(1): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)08:04 ID:+uJpw7650(1) AAS
発達障害はパヨになる
257: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)08:08 ID:WQBNeX+30(1) AAS
>>256
パヨになるかアインシュタインになるかは
育った環境次第だろ?
258
(1): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)08:20 ID:GBgQVA2r0(1) AAS
障害者同士で付き合ってるのってかなりレアだろ
259: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)08:25 ID:O4z1awFI0(2/2) AAS
孟子は幼いときに父親を失い、母親一人の手で育てられた。
最初墓の近くに住んでいたが、息子が葬式の真似ばかりするので教育上好ましくないと母親は思い、

市場の近くに引っ越した。息子は今度は商人の真似ばかりして遊んでいる。

やはりここも好ましくないと思った母親は、今度は学校の近くに引っ越した。

すると息子は祭礼の道具を並べて、儀式の真似をして遊ぶようになった。母親はこここそ息子の教育にふさわしい場所だといって、初めて安心して住まいを構え住みついたという。
260: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)10:28 ID:F1Jzgiuz0(1) AAS
遺伝的に遠い異性に惹かれるって話もあるからどうなのかな
真面目な娘が不良に惹かれたりちびが高身長と結婚したりもあるじゃん
ただ発達の子供の親は発達
261
(1): アフターコロナの名無しさん 02/13(火)12:09 ID:8oSHAm410(1) AAS
>>254
言いたいこと分かるし格言も分かるよ
ただ、格言の妥当性とデータの根拠は違うという話 

それはそれとして
もともとは、本人の資質に親の行動が影響を与える割合の話だと思うけど、これについてはどう思う?

行動遺伝学は、親の行動の影響が大きいを証明するためにデータ解析を進めたら、
データ解析が進むと親の影響は大きくないとなってしまったと言われている
傾向なので例外は普通にあるが、全体的な傾向はみられる
行動遺伝学にも欠点はあるが、優生学、人種問題と絡めて、遺伝の影響を差別主義と頭ごなしに否定するのでは物事の理解が進まない
262: アフターコロナの名無しさん 02/13(火)13:15 ID:Pq+oM7WR0(1) AAS
>>79
何で誰もコイツに突っ込まないんだよw
語学力てw
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s