[過去ログ] 楽天グループ決算 最終損益3394億円の赤字 5年連続の赤字に ★2 [はな★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858(1): アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)21:39 ID:lPDtWs5J0(1/20) AAS
>>16
織り込み済だと思うけどな。
前から赤字は予想されてたし。
859: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)21:39 ID:lPDtWs5J0(2/20) AAS
>>854
楽天モバイル以外の分野は黒字で好調。
872: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)21:44 ID:lPDtWs5J0(3/20) AAS
>>847
楽天全体を買うなら株価がモバイルのせいで本来の企業価値より大分低くなってるので狙い目感は出てきてる。
あと今の楽天は利息負担が重いから低利で借り換えられればモバイル含めて上向く可能性はあるのよな。
881: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)21:46 ID:lPDtWs5J0(4/20) AAS
>>878
経営者としてある種の大物感は出てきたよな。
思いっきりの良さは、他に孫以外には思いつかない。
889(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)21:50 ID:lPDtWs5J0(5/20) AAS
>>865
赤字幅自体は前年より縮小してる。
ただ、今の経営状況だと株に手を出しづらい。
>>874
ローソンを三菱商事とKDDIが共同で株を持ち合う予定になっている事を考えると、
三菱商事が楽天を買収するって事もあり得るなと思った。
三菱商事なら通信会社じゃないから帯域取り上げられないし、現状KDDIが楽天に対してローミング提供してるが
逆のことを三菱商事が行えばKDDIが楽天の帯域使えるのではと思う。
893: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)21:52 ID:lPDtWs5J0(6/20) AAS
>>890
携帯の契約数を伸ばせば、楽天モバイルが浮上する可能性はあるのよな。
今は初期費用負担が重くて赤字になっているだけで。
ただ、そこまで持たない可能性があるのでこんな事になってる。
905: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)21:56 ID:lPDtWs5J0(7/20) AAS
>>899
そこは現実的な値に改めれば良い訳だし。
元々楽天モバイルは1日10GB制限(超過後3Mbps)あったのを後から撤廃してるから復活させるという手もある。
917(1): アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:01 ID:lPDtWs5J0(8/20) AAS
>>909
KDDIが直接買わずに三菱商事が買えばその問題はクリアできる。
そして技術協力をKDDIが行えば良い。
でそれだと三菱商事の負担が大きいからKDDI側が三菱商事から楽天の帯域をローミング提供してもらって
使用料を三菱商事に払えば良い。
922: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:03 ID:lPDtWs5J0(9/20) AAS
>>916
三菱商事へ技術協力という形でKDDI側が基地局を必要な所に設置すれば良い。
用地はKDDIが既に持ってるから機器追加で行けるでしょ。
927(2): アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:06 ID:lPDtWs5J0(10/20) AAS
>>924
確かに当初は楽天の基地局を借りるだけになるが、楽天と共用する様に基地局整備していったら良い。
KDDIは5G JAPANというKDDIとSoftBankで5G基地局共用整備整備してるからやろうと思えば可能だろう。
937(1): アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:10 ID:lPDtWs5J0(11/20) AAS
>>925
そのまま潰れる形だと総務省も責任がある話になってくるからどうだろうな。
楽天がどうにもならない状況の時に救済する形ならやむを得ないって話になりそうな気がする。
で、SoftBankは前の件があるから文句言えないだろうし、ドコモはNTT法の関係で国にたてつくのはやりたがらないだろう。
939: 937 2024/02/14(水)22:10 ID:lPDtWs5J0(12/20) AAS
失礼、>>935へのレスだった。
945: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:12 ID:lPDtWs5J0(13/20) AAS
>>941
ローミングの価格、楽天最強プランが登場したあたりでauが楽天へ貸す価格大幅に下げてるのよね。
それを総務省が認めておいて逆は駄目ってなかなか言えない気がする。
949(1): アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:13 ID:lPDtWs5J0(14/20) AAS
>>947
借り換えて先送りの予定。
957(2): アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:15 ID:lPDtWs5J0(15/20) AAS
>>953
ドル建て債だから円高になれば負担は軽くなる。
959: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:16 ID:lPDtWs5J0(16/20) AAS
>>958
通信回線の為に株買うってのは微妙だと思うぞ。
先のことは分からんが…
961: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:17 ID:lPDtWs5J0(17/20) AAS
>>960
オワタ\(^o^)/
978: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:23 ID:lPDtWs5J0(18/20) AAS
>>976
先駆者だから。
981: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:24 ID:lPDtWs5J0(19/20) AAS
>>974
モバイル事業がでかすぎるから単純に精算しようとすると会社が潰れる。
985: アフターコロナの名無しさん 2024/02/14(水)22:26 ID:lPDtWs5J0(20/20) AAS
>>984
モバイルやるならイーモバあった時に買収してたほうがまだ成功の可能性はあっただろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*