[過去ログ]
【論説】プーチンは自分たちが「世界を救う存在」だと信じている [おっさん友の会★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31
:
アフターコロナの名無しさん
2024/02/24(土)13:39
ID:XJUKYLZ+0(2/37)
AA×
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
31: アフターコロナの名無しさん [sage] 2024/02/24(土) 13:39:59.25 ID:XJUKYLZ+0 >>1 世界屈指の知識人エマニュエル・トッドが断言!「西洋はもはや世界の嫌われ者である」 2/10(土) 10:32配信 「世界中の人々はアメリカを嫌っており、ロシアの勝利を心から望んでいる」ということが、少しずつ見えてきました。 ロシアと中国の間、には古いつながりがあるからです。 旧ソ連時代のロシアとインドの間には、古くからのとくに軍事的なつながりがありますから。 イスラム諸国が、ロシアを好んでいるように見えることです。最近では、イランだけではなく、サウジアラビアのようなアメリカの長年の同盟国も ロシアとの取引を好んでいるようです。 石油価格も、イスラム諸国やロシアが求めるものになっており、アメリカの石油はあまり考慮に入っていないかのようです。 NATOの一員であるトルコとロシアとの間に生まれた新しい関係は、とても興味深いものです。 フランスの元植民地である西アフリカでは、群衆がロシアの旗を振っています。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708748754/31
世界屈指の知識人エマニュエルトッドが断言!西洋はもはや世界の嫌われ者である 土 配信 世界中の人はアメリカを嫌っておりロシアの勝利を心から望んでいるということが少しずつ見えてきました ロシアと中国の間には古いつながりがあるからです 旧ソ連時代のロシアとインドの間には古くからのとくに軍事的なつながりがありますから イスラム諸国がロシアを好んでいるように見えることです最近ではイランだけではなくサウジアラビアのようなアメリカの長年の同盟国も ロシアとの取引を好んでいるようです 石油価格もイスラム諸国やロシアが求めるものになっておりアメリカの石油はあまり考慮に入っていないかのようです の一員であるトルコとロシアとの間に生まれた新しい関係はとても興味深いものです フランスの元植民地である西アフリカでは群衆がロシアの旗を振っています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 971 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s