[過去ログ] 2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:39 ID:ALLLeNBh0(1) AAS
業務スーパーとかサンディはいつも客で賑わってるものな
カゴいっぱいに何かを買ってるから上昇して伸び率拡大
548: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:39 ID:8Ec+SU1m0(34/85) AAS
>>541
さらによこせ、なんて言ってません
元に戻してくれればいいんです 減額されて苦しいのに
さらにこれだけの物価高です
549
(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:40 ID:7UqJwR0K0(1/3) AAS
コストプッシュかディマンドプルかやたらこだわる奴いるけど
生鮮食品およびエネルギー除いたコアコアCPIは3.2%の上昇だからな
つまりとっくにディマンドプルといえるんだけどいつまでコストプッシュと騒ぐんだ?
550: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:40 ID:D6uESLIB0(7/18) AAS
みなさんは、「お金」は国が作っているもので、国の持ち物だと思っているかもしれません。
しかし、実際は、このお金を刷る権利は政府のものでは ありません 。
ロスチャイルド一族のものなのです。
先ほどの絵で説明した「中世ヨーロッパのお金の歴史」は作り話ではなく今も続いている現実です。 国には、中央銀行があります。
中央銀行は国の通貨を発行し、利子をつけて政府に貸し付けます。
551: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:41 ID:D6uESLIB0(8/18) AAS
ロスチャイルド一族は、1815年にイングランド銀行を支配下に置き、1913年には、アメリカ連邦準備制度(FRB)、つまりアメリカの中央銀行をその支配下に置いています。
世界の基軸通貨ドルを発行する権利は、ロスチャイルド一族のもの(一部ロックフェラー家・モルガン家が所有)であり、アメリカ政府のものではありません。
552
(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:41 ID:+IVvzhUb0(1) AAS
生鮮食料品とか除いても
10% 20% の値上げだらけで 
エネルギー・材料関連の値上げが
他の商品・サービスに波及しまくって
ガンガン値上げしてるのが現状
全く参考にならない指標
553
(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:42 ID:tMn2ur3w0(1) AAS
自民党の経済オンチぶり。一番の反日は日本人でした。他人のことなんてどうでもいいから。自己責任
554: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:42 ID:bD08p3OV0(1) AAS
もうすぐリプで荒らすしか能がない壺
555: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:42 ID:D6uESLIB0(9/18) AAS
ロスチャイルド一族は、国の中枢である中央銀行を所有し、そこからお金を発行し、政府に貸し付けて支配します。旧約聖書にこのような言葉があります。 

−借りるものは貸すものの奴隷となる−

これをよく表しているのが、初代マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの言葉です。

お金を発行する権利を持つ者こそが、実の支配者であり、一国の政府や支配者、政治家でさえもその力の前ではひれ伏すしかないのです。
556
(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:43 ID:cTcwDUaJ0(49/73) AAS
>>553
日本型社会主義を守ろうとしてるだろ
その結果としてみんなで貧乏になりましょう政策してる

※上級国民、公務員、大企業従業員は除く
557: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:43 ID:u6Ks+fj80(1/5) AAS
>>552
エネルギーも補助金でわけわからんことになってるしなぁ
558: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:43 ID:D6uESLIB0(10/18) AAS
一国の通貨の発行権を私に与えよ
そうすれば誰が法律を作ろうとかまわない
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
559
(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:44 ID:MOZH+xk40(31/61) AAS
>>503
だからどうやって解消するの?
何にも答えてないじゃん
560: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:44 ID:xGdLvNSd0(8/9) AAS
>>553
一定数の利上げ反対派も多いからそれぞれのポジトークになるんじゃないか?維新は自民よりも金融緩和派だし…
わいは現状は金融引き締めが必要だと思っているから反自民になっているけど
561: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:45 ID:xGdLvNSd0(9/9) AAS
>>549
そうだよなぁ…コアコアの方が伸び率上ならコストプッシュとは言いきれんよね
562
(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:45 ID:20vclWeo0(1) AAS
これ半分小泉竹中安倍のせいだろ
563
(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:46 ID:cTcwDUaJ0(50/73) AAS
昭和の頃と違って今の日本人は頑張らなくなったからな
努力しても自己実現する可能性が低すぎるし
564: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:46 ID:D6uESLIB0(11/18) AAS
金融緩和して円安になればコストプッシュにしかならない
そんなことすら分からなかったんだろ
そんな馬鹿が何で自分が馬鹿なんだと自覚しないんだ
今も間違ったことばかり書き込んで
恥って概念が無いのか
565: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:46 ID:HySacw3J0(1) AAS
自民党議員は浮世離れしたところで
税金で優雅に生活してて
一般国民の生活ぶり知ろうともしない
歴史的に似た状況と言えば

パンがなければお菓子を 
食べればいいじゃない

フランス革命前夜かな
コンコルド広場が待つのは現代の貴族
自民党議員と高級官僚かね
566
(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:46 ID:B7jZeYMB0(6/10) AAS
なぜ自民党はこんなことをしたのかは聞きたいよね
東京だけを発展させようと思ったのか
地方の老人票が欲しかったのか
安倍政権だって実際良かったの黒田の異次元の金融緩和だけだからな
安倍政権自体は消費税は2回上げる 電力自由化進めて電気代上げる 増税したお金で国債は償還するでロクなものじゃなかったし
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s