[過去ログ] 2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:47 ID:Xn9t4+4B0(15/16) AAS
日本の研究開発費は別に減らされておらず、微増を続けている
実質額だと主要国平均程度の推移
ちなみにGDP比でいえばOECD平均を上回る、比較的研究開発費を使ってる側の国で
外部リンク[html]:www.nistep.go.jp
>【図表1-1-3】 主要国の研究開発費総額の対GDP比率の推移
推移を見ても普通に伸びてるのが分かる。
>【図表1-1-5】 主要国の負担部門から使用部門への研究開発費の流れ
ここを見ると、日本の研究開発費が他の主要国に比べて、民間部門が金を負担する比率が高いことが分かる。
つまり、日本企業は別に研究開発費を減らしてもいないし、むしろ他国企業より積極的に使ってる側といえる。
なのに結果に繋がらない辺り、マネジメントの方に問題があるのだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s