[過去ログ] 2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)09:20:05.23 ID:KHOYSrAH0(2/6) AAS
>>53
家族がいたら貧乏人でも電気ガス水道で月1万円超えるよ
今までは超えたことなかった
71(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)09:20:31.23 ID:6Or34Nnr0(1/2) AAS
電気代補助終了すんの😭
497(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:25:48.23 ID:krHjNJpI0(8/10) AAS
>>491
日本はもうかつてのように裕福ではないからナマポは見捨てようってことになったんじゃね?
518(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:30:23.23 ID:Xn9t4+4B0(4/16) AAS
国債金利が上がらないのは、量的質的緩和という金融政策で、10年物国債金利を0%近辺に誘導しているから
外部リンク[html]:www.nomura.co.jp
金融政策で強引に金利を抑え込んでいるだけ。
この金融政策が終わった時、日本国債の信頼性に市場がつける金利が判明するが、それがどれくらいになるかは現状誰にもわからない。
格付け最高の米国債以下ってことはないんじゃね。
577: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)11:50:06.23 ID:GOicvJul0(1) AAS
国民には還元しない社会主義で負担ばかり増大させてる
671(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)12:20:17.23 ID:WtoC/I7D0(5/10) AAS
旧民主党の時も、原油や小麦は高騰してたけど、円高によって庶民の負担は少なかった
でも、その庶民が円高を批判してたんだから、小麦の高騰云々と文句言える資格はない
穀物等の国際価格の動向
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
836: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:02:14.23 ID:07s8UUD90(1) AAS
単に平年比で1月の平均気温が高く2月が低かっただけでは?
874: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:11:48.23 ID:sXTpa5/c0(11/14) AAS
>>870
日本はまとめ買いだろう、どんどんパッケージがでかくなるw
949(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:43:55.23 ID:8Ec+SU1m0(74/85) AAS
>>947
それって貧困の連鎖でデフレ狙ってるじゃないか
ようは国賊ってことだ
971: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:59:08.23 ID:bAzjoRjj0(2/2) AAS
人民元が暴落してる。中国でキャピタルフライトが起きる可能性が高い。
981: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)14:04:07.23 ID:Q9g5r4p40(29/31) AAS
>>973
足りないんじゃない
使い道を間違ってるんだから今のままでいくら金を出しても意味がない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.360s*