[過去ログ] 2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229
(4): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)09:59 ID:GNKMNUSW0(7/17) AAS
>>193
ある意味いい指摘だ。
国内の需給バランスが需要>供給になることで、物価が上がり、物価が上がれば
賃金が上がるが、じゃあどうやって最初に需要>供給を実現させるかだ。
マクロ経済的に需要が増えるとは国内で回るお金が増えること。
デフレはその逆が起きている。民間でそれが期待できなきゃ、政府・中央銀行がやるしかない。
それが、財政出動と金融緩和だ。
237
(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)10:02 ID:krHjNJpI0(2/10) AAS
>>229
それを実現するのが円安じゃね?
円安になれば海外のものを買えなくなり、需要はあっても供給できなくなるよね
242
(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)10:03 ID:Q9g5r4p40(6/31) AAS
>>229
そういうことだね
そしてそういう視点が欠けてるのがアベノミクスに代表されるバブル崩壊後の日本の経済政策
262: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)10:07 ID:azxZ2wE60(17/20) AAS
>>193
>>229
お金は回らずに外国に奪われて行ってるから賃金が上がらないし、下がってんだよ
>>231
その通りだから、俺は解雇規制の緩和もしろと言ってる
755: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)12:39 ID:wg1+B4MG0(1) AAS
>>229
五輪、万博、リニア、北陸新幹線、クールジャパン、アベノマスク、無料PCR、ゼロゼロ融資 まだやるの? 懲りないなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s