[過去ログ] 2月消費者物価2.8%上昇 伸び拡大、電気代抑制薄まる [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:54 ID:H5uFeFsT0(7/10) AAS
ディマンドプルインフレとなると老齢化社会の進展で老人層の増加が消費総額を縮小させてるのかな
仮にそれが真だとすると需要の減退は社会の正しい姿だということになる
そうなると日本社会の乗り越えるべき壁は需要減退社会という環境にあわせて自分自身を変化させ縮小しより効率化することになる
つまり需要が足りないのではなくそれがあるべき姿なのではないかということ
966: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:56 ID:8Ec+SU1m0(79/85) AAS
>>965
年寄りが増えてるから消費が減ってるのは正しいけど
それ以上に子供を増やす政策してこなかった失われた30年にした自民のせい
967(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)13:56 ID:Q9g5r4p40(27/31) AAS
>>965
日本の問題は本来民間の若者の活動に投資されるべき金が老人の医療費と公務員の福利厚生に消えている点だよ
973(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金)14:00 ID:HJrJgmJc0(13/22) AAS
>>965
>>967
足りなかったら自民党と財務省がもっと国債発行して日本人の仕事を作れば良いだけ。
日本政府はお金を作り出せるのだから、自民党と財務省がお金をケチる意味が分からない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.294s*