[過去ログ] 【大阪】万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘★3 [生玉子★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: ! 警備員[Lv.8(前3)][新][苗] 2024/04/16(火)17:10 ID:3NaoqXjA0(17/19) AAS
>>603
減ってるから対策がいるんだよ
IRを止めて、共産党軍でも誘致して
移民を増やす方法も有るけど
夢洲租界地にすれば解決
617: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:11 ID:jYPpAdc30(1) AAS
>>605
タイプXは建設は万博協会だが費用負担は参加国
昨年夏に25棟分の資材を先行発注したけど利用するのは3カ国のみw
618(1): 警備員[Lv.7][新][苗] 2024/04/16(火)17:12 ID:nlp1unMv0(2/3) AAS
70年の万博は未来に希望が満ち溢れていた
沖縄返還、金本位制廃止、ライン型資本主義による国民への富の還元
次の万博に希望はあるのか?
ドングリうぜえ
619(1): アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:13 ID:CGiw22pd0(9/9) AAS
>>614
誰が金を出すかというのもあるかもしれなくぃが
法律が足かせになってるとTVでやっていた
道路を通れるようにするのも大変とTVでやってた
道路に倒れた家も除去するのは所有者に確認してからとなると
遺族の確認も大変だろうし
620(1): アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:14 ID:tR0fVIYv0(1) AAS
東京オリンピックで中抜き業者は大儲けしたから
同じ末路ならまた大儲け
621: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:14 ID:1TpzUD/40(1) AAS
吉村のイキりっぷりを存分に楽しんでくれ
622: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:17 ID:slgu0qsV0(2/2) AAS
>>619
そうかありがとう 所有者の問題がおおきいような気もするね 後で勝手に撤去されたとか言い出しそうだし
623: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:17 ID:6TP85ePC0(1/17) AAS
財界が本当に3分の1負担しているのかさえ怪しいw
624: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:18 ID:TkbeNJWD0(1) AAS
どんぐりでもくっとけあほが
625: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:18 ID:losKxtjM0(2/5) AAS
>>603
減り方すごいな
まあ、竹中維新だからなw
魅力ないんだろな街に
626: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:19 ID:TS8jUJER0(1) AAS
もう万博なんて時代じゃないでしょ
627(1): アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:19 ID:eWTENooc0(2/15) AAS
>>618
EXPO70の大阪万博でも反対運動は起きているしな
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11293997286
> 費用が高い、準備が遅れてる、盛り上がって無い。いつも同じですね。
628(1): 警備員[Lv.10][苗] 2024/04/16(火)17:20 ID:x99btFdq0(1/2) AAS
中止して何かいいことあるの?
やたらに中止中止と騒いでいるけど。
629(1): アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:23 ID:6TP85ePC0(2/17) AAS
>>628
損切り
630: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:24 ID:Yp9UtnWp0(1) AAS
オリンピックと同じなら大成功だろ
631: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:25 ID:Dt+/oacx0(1/7) AAS
民意です
632(1): アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:25 ID:eWTENooc0(3/15) AAS
<独自>70年大阪万博の専門紙発見 建設遅れ、予算逼迫 …25年万博と重なる課題
www.sankei.com/article/20230812-XJZ2MVHMG5IFPF7QY2XBRJVNH4/
> 2025年大阪・関西万博の開幕まで2年を切る中、ある出展企業の倉庫から、半世紀前の1970(昭和45)年大阪万博を専門に報じていた当時の新聞が見つかった。
> 「SUNDAY EXPO(サンデーエキスポ)」で、その号はくしくも今と同じ「開幕2年前」の状況を報じていた。
> 紙面を読み解くと、世相がうかがえる記事がある一方、会場建設の遅れや予算逼迫(ひっぱく)など今回の万博に通じる問題を抱え、再び同じような経過をたどっていることが浮かび上がった。
> 風刺漫画で「入場料高いよ」
> 会場のシンボルとして、東京タワーを上回る高さ400メートル級の建設計画もあった「まぼろしの万博シンボルタワー」のほか、市民の「入場料850円は高いよ」、参加国からとみられる「日本 建築費が高いですね」の声などを紹介。
> 「開幕まで1年半というのに、万博協会が解決すべき問題は多く、協会の死にものぐるいの奮闘が強く望まれている(一部略)」とげきを飛ばし、パビリオンの出展契約が全く進んでいないと糾弾していた。
> 万博協会への批判も
> 記事にある「最も大きな課題はやはり会場建設の遅れだ」とは、25年万博にも共通している。
省2
633: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:26 ID:Dt+/oacx0(2/7) AAS
文句あるなら選挙で勝ってから言えバカパヨ
634: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:26 ID:pcws0oN20(1) AAS
>>542
工作員乙w
>>587
何か問題でも?
635: アフターコロナの名無しさん 2024/04/16(火)17:27 ID:djg+Cu9W0(1) AAS
中止にしても開催しても無駄な税金だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s