[過去ログ]
新型コロナ・インフル混合ワクチン今冬にも国内臨床試験。メッセンジャーRNA(mRNA)技術を活用 [Gecko★] (1002レス)
新型コロナ・インフル混合ワクチン今冬にも国内臨床試験。メッセンジャーRNA(mRNA)技術を活用 [Gecko★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 警備員[Lv.3][新初] [sage] 2024/05/18(土) 00:10:39.32 ID:L7SvrT+r0 >>174 自分もガンになったら実験台になりたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/778
779: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:11:24.30 ID:bTzdIrfS0 >>776 >777でいいよな? 読めない英語論文をソースにするなマヌケ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/779
780: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:13:30.98 ID:mvwCVNwO0 >>777 免疫刷り込みが持続している 免疫刷り込みが持続している 免疫刷り込みが持続している http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/780
781: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:13:49.49 ID:ISPEpzT20 >>772 idonguri ワロタw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/781
782: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:15:58.62 ID:bTzdIrfS0 >>780 そこだけ読んで前半を見落としたんだろ?imprintingで検索して安心した、あたりか? 半端な理解しかできてないのに論文ソースを詐称するなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/782
783: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:18:38.24 ID:mvwCVNwO0 >>782 それただの交差免疫ってことな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/783
784: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:20:32.13 ID:bTzdIrfS0 >>783 だから、>635のまんまだよ ソースなしで交差免疫を無価値とするお前の頭がおかしい > 従来株に特異的な中和抗体や従来株と変異株のいずれにも > 作用する抗体(交差抗体)が誘導される http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/784
785: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:23:55.80 ID:I8QCLw4M0 ワク信って今まで何回コロナワクチン打ったの? 5回?6回? 今年もまた打つの? まあ大切な人を守るためなのだから 当然打つのか 大変だなあ うちの家族は誰も打ってないけど 誰も感染してない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/785
786: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:24:28.71 ID:mvwCVNwO0 >>784 変異してない部分だから武漢用抗体がそのままくっつくってだけな だからもう武漢用抗体しかできてないの もうその変異してない部分は数パーセントしか残ってない 到底クソの役にも立たん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/786
787: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:32:23.15 ID:bTzdIrfS0 >>786 >766に戻る 「誘導されづらくなる」であって「武漢用抗体しかできてない」ではない 有効性は統計で証明されている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/787
788: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:34:41.38 ID:mvwCVNwO0 >>787 誘導されづらくなるじゃなくて全く誘導されてなかった論文なの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/788
789: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:35:48.00 ID:bTzdIrfS0 >>788 検出限界の話になる どうせそこも読み落としてるだろ あと、どうせなら有効性を否定しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/789
790: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:40:20.25 ID:hZXN+vNE0 >>100 だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/790
791: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:48:40.48 ID:mvwCVNwO0 >>789 ちゃんと論文にはXBB抗体作るB細胞がそもそもできてないデータ出てるのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/791
792: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:51:25.84 ID:bTzdIrfS0 > which will need to be considered to guide the design of future vaccine boosters in populations with repeated Wuhan-Hu-1 S exposures. > これは、武漢-胡-1 Sに繰り返し暴露された集団における将来のワクチンブースターの設計の指針として考慮される必要がある。 どうしてワクチンを効果的な使い方を探る研究を我田引水して、ワクチンに意味がないとする自説の補強に使おうとするのか。 しかも有効性を示す統計を否定しろと言っても完全無視。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/792
793: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:53:37.99 ID:FSH6kQbR0 3回接種したけど感染して死にかけたからなあ 薬切れからの診療を繰り返しても悪化しただけだったし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/793
794: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/18(土) 00:55:12.72 ID:mvwCVNwO0 >>792 武漢用抗体にADE起こす変異株できれば地球の為にはなりそうだよwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/794
795: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:55:29.27 ID:9GuSDLx70 やっぱりファイザー! 何回打っても大丈夫!👼 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/795
796: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:57:13.68 ID:9GuSDLx70 あまりあからさまにやるなよ モルモットが気づくだろ(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/796
797: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/18(土) 00:58:41.38 ID:bTzdIrfS0 >>791 > Only 5 out of the 12 individuals profiled had memory B cells that recognized the XBB.1.5 RBD, but not the Wuhan-Hu-1 RBD, and these memory B cells were rare (0.4%–13.3% individual frequencies) at 10 days post XBB.1.5 S booster vaccination (Figures 3B and S5; Table 1). > XBB.1.5のRBDを認識し、Wuhan-Hu-1のRBDを認識しないメモリーB細胞は、プロファイリングされた12人中5人しかいなかった。 このようなメモリーB細胞は、XBB.1.5 Sブースターワクチン接種後10日目ではまれ(0.4%〜13.3%の個体頻度)であった(図3BおよびS5;表1)。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715817904/797
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s