[過去ログ]
自民・高鳥修一氏、自民の単独過半数維持は「非常に厳しい」 岸田首相の総裁再選の場合 [蚤の市★] (203レス)
自民・高鳥修一氏、自民の単独過半数維持は「非常に厳しい」 岸田首相の総裁再選の場合 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719146007/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/24(月) 01:21:51.92 ID:BmdwtAOI0 >>127 アメリカの援助で戦争出来てた英ソ中仏に戦争の結果を決める権利なんか在る訳ないでしょ。 戦争は、力により国際社会の法(で定められた国境等)を変更する目的で行われる国家主権の行使で、国家が行う決闘です。 国は決闘してはいけない。決闘に訴えると威嚇してはいけない。決闘を仕掛けてはいけない。これ等を目的として武装してはいけない。決闘する権利は認めない。 と書いて在るのが九条です。 第二次世界戦争の結果は、第二次世界戦争を終決させる決定権を有していて行使した日米の合意により決定され国との平和条約第二十三条に列記された連合国の諸国の過半の賛同を得ると信義上日米が撤回変更出来ない第二次世界戦争の確定した結果です。 アメリカは、連合国が占領して返還や独立が完了していない日本領の主たる占領国(日本国との平和条約第二十三条)で、敵地占領の現況を容認する事により、降伏文書ポツダム宣言条項に基づく連合国による北方四島の占領の代行と「日本国との平和条約第二条(c)の利益を受ける権利」(第二十一条と第二十五)を有する連合国の諸国による南樺太と千島の特殊占領の代行とを、非連合国で在るロシアに委託中です。 「日本国との平和条約第二条(c)の利益を受ける権利」を有する連合国の諸国Allied Powers{アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カンボジア、カナダ、セイロン(スリランカ)、チリ、コスタリカ、キューバ、ドミニカ、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、エチオピア、御フランス、ギリシャ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、イラン、イラク、ラオス、レバノン、リベリア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、パキスタン、パナマ、パラグアイ、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、シリア、トルコ、南アフリカ、イギリス、アメリカ合衆国、ウルグアイ、ベネズエラ、ベトナム}と代理占領国のロシアは、連合国と協力国Allied and Associated Powersの関係に在って、日本国との平和条約に於ける南樺太と千島の範囲内で、日本と第二次世界戦争の戦争状態に在ります。アメリカを主たる占領国とする連合国側に何をされても、日本には抗議したり抵抗したりする権利、権源及び請求権が一切無い戦争状態です。 ウクライナを出汁にした北方領土占領軍の内輪揉めです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719146007/133
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.555s*