[過去ログ] 【十倉経団連会長】円安「今がピークのような気がする」 [Hitzeschleier★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 名無しどんぶらこ 06/25(火)19:04 ID:nEmPNIsR0(1/12) AAS
>>12,13,15,17,18
日本経済は、これまで、円高とデフレを問題点として設定し、円安とインフレを進めてきたと言えるでしょう。
そこで、時代にあわせて家族観も変化し、女性の活躍(はたらくママ)が進み、一億人がみんな活躍できる社会に近付いているようです。
389: 名無しどんぶらこ 06/25(火)20:20 ID:nEmPNIsR0(2/12) AAS
>>267
そもそも、>>232は「もし1ドル300円になれば、いわゆる円安のメリットが3倍になるのではないか」というような考えが念頭にあるのではないか。
そこで、日本経済はすでにインフレ(いわゆる物価高)であるものの「デフレを脱却した」と判定する基準をみたしてはいなかったという課題も、円安が進めば前進するのではないか。
409: 名無しどんぶらこ 06/25(火)20:26 ID:nEmPNIsR0(3/12) AAS
>>394
まさに、日本経済が、今、重視しているのは、日本人は少子高齢化で人数が減る事にくわえてデフレ(値下げ)をもとめるマインドを持つと言われることから、日本で働く人々による消費への依存から脱却し、反対にいわゆる円安のメリットにより日本の商品を買いたいマインドの上昇が見込める外国人消費者(観光客)のニーズをとりこむ事であると、言えるのではないでしょうか。
442: 名無しどんぶらこ 06/25(火)20:37 ID:nEmPNIsR0(4/12) AAS
>>404
昔は、日本経済の問題点は円高とデフレであり、「(インフレをもたらす円安のメリットによって)大企業が儲かれば、時差で中小企業にも恩恵が届く」と考えられていたと言えるでしょう。
最近は、「日本経済の問題点は、生産性が低い(給料が低い)中小企業だ」という指摘が、あるようです。
その背景には、規模が小さい中小企業は海外でのビジネスの展開が難しく、円安のメリットを活かすことが難しいという事情があるようです。
627: 名無しどんぶらこ 06/25(火)21:31 ID:nEmPNIsR0(5/12) AAS
>>607
人生が100年あると言われる時代を、一億人がみんな活躍できる社会に向けて、今、人々は、「年をとっても、活躍したい」という意欲に目覚めているのではないでしょうか。
661: 名無しどんぶらこ 06/25(火)21:45 ID:nEmPNIsR0(6/12) AAS
>>562,580,584,591,643
日本経済は、賃上げできない理由を考え、企業が輸出で儲けられないと言われる「円高」と、企業が値上げして利益を増やす事ができないと言われる「デフレ(値下げ)」を問題点として設定し、これまで円安とインフレ(値上げ)を進めてきたと言えるでしょう。
一方、消費者はデフレ(値下げ)をもとめるマインドを持っていると言われており、日本経済で進んできたインフレは「便乗値上げ」とか「物価高」などと呼ばれているようです。
716
(1): 名無しどんぶらこ 06/25(火)22:17 ID:nEmPNIsR0(7/12) AAS
>>697
ふつうの経済のテキストを読めば分かるように日本経済はすでにインフレ(いわゆる物価高)ですから、
「なぜ、>>691,709さんのように日本はデフレだと思ってしまう人々が現れるのか?」
という疑問点を探る事で、いつも合理的だとはかぎらない一般大衆の心理のようなものの理解が、進むのではないでしょうか。
727: 名無しどんぶらこ 06/25(火)22:22 ID:nEmPNIsR0(8/12) AAS
>>721
日本経済はすでにデフレではなくインフレであり、日本経済をデフレだと思ってしまう人がいる理由としては、まず、デフレをなにか別の意味としておぼえてしまっている事が考えられるでしょう。
733: 名無しどんぶらこ 06/25(火)22:24 ID:nEmPNIsR0(9/12) AAS
>>722,723
「日本の物価高」←いわゆる物価高がインフレの事であり、日本経済は円安や海外のインフレにより原材料費が上昇しインフレに繫がる事は、ふつうの経済のテキストにほぼそのまま書いてあって誰でも知る事ができるでしょう。
757
(1): 名無しどんぶらこ 06/25(火)22:40 ID:nEmPNIsR0(10/12) AAS
>>739
日本経済に「海外の成長を取り込む」のようなコンセプトがあるとすれば、それは「日本人は少子高齢化で人数が減る事から、日本で働く人々による消費に依存せず、(円安のメリットを活かして)海外の消費者に日本の商品を買ってもらおう」というような意味が念頭にあるでしょう。
また、日本経済は海外から原材料などを得ているため円安でインフレが起こりますが、>>736さんは日本はデフレだと言っていますから、色々な話が混同してしまっているのではないか。
788
(1): 名無しどんぶらこ 06/25(火)22:53 ID:nEmPNIsR0(11/12) AAS
>>770
「輸出で儲からないから円高は良くないので、円安にしよう」という考え方は、円安が進み日本に来て買い物をする外国人観光客が増えたように、日本で働く人々による消費に依存せず、海外の消費者が持つ日本の商品を買いたいマインドの上昇に期待するという意味が込められているでしょう。
>>766
これで分かりやすくなったのではないか。
801
(1): 名無しどんぶらこ 06/25(火)23:04 ID:nEmPNIsR0(12/12) AAS
>>740,780,791
もし、日本経済のインフレが海外のインフレより緩やかだとしたら、それはデフレではなく、海外のインフレよりも緩やかなインフレと言えるでしょう。
そして、日本経済のインフレが海外のインフレより緩やかであることは、日本に来て買い物をする海外の消費者にとっていわゆる「円安のメリット」をさらに高めるのではないか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s