[過去ログ] 経済同友会・新浪代表幹事「円安ではなく“超円安”」 歴史的円安に経済界から懸念の声 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木)21:31 ID:Pn9roBAh0(4/18) AAS
>>101
パヨク「安倍の消費税増税先送りがハイパーインフレの原因だ!インフレにプーチンや中国コロナは関係無い!プーチンよりも日銀の通貨発行と一律10万円給付が悪い。インフレ対策には通貨発行禁止、増税利上げ円高。」
民主党なら出来た事
1すぐさまアメリカより利上げ
2すぐさま消費税20%以上増税
3軽減税率廃止、給付金廃止
4社会保険料を今以上に増税
5通貨発行を禁止
6すぐさまインボイス
7一律10万円徴収
536(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木)22:15 ID:EmDVluYt0(2/7) AAS
>>16,23,76,83,101
>>117,30,36,38
日本経済は、賃上げできない理由を考えて、円高とデフレを問題点として設定し、円安とインフレへと方向転換し、「緩やかなインフレ」を目指してきました。
「まずインフレを起こせば、企業が成長(利益の上昇)し、時間差で賃金も上昇する」という筋書きを聞いたことがあるのではないでしょうか。
そこで、これまで緩やかすぎたインフレを、もっと力強く育てる事が課題だったと言えるでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s