[過去ログ] フランス、年収7000万円以上の富裕層に90%の税金導入を主張、最多議席を獲得したフランス左派連合が首相に要求 ★2 [お断り★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
886
(1): 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:57 ID:yYQDGZib0(1) AAS
金持ちが実際にどういう対応するか興味深いね
887
(1): 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:57 ID:6HRHEt3r0(12/16) AAS
キャッシュを回収したり流したいのだろうけども、
我々の経済研の税制はキャッシュを使えば減税になるモノが殆どなのだ
そしてそれは個人の資産ではなく会社の資産価値とすることもできるのです
既にアメリカはそんなところに手を付けるわけにもいかず貧富の差が天文学レベルの差なのである
888: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:57 ID:IXAePTI90(2/3) AAS
累進でも収入に対して手取りが単調増加するような税制じゃないと成立しないけど大丈夫か
手取りが減少するギリギリ手前のラインが報酬の上限になるから
年収7000で手取り700ってことは、これ以下の年収のやつは全員手取り700未満にでもするのか?
889: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:58 ID:AAXQVCXi0(5/5) AAS
何だかんだで抜け道あるだろうし、昔ながらの超富裕層には
あんまり関係ないと思うけどね
890
(2): 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:58 ID:d5Qgm3m40(2/3) AAS
ちなみに俺はこの政策には賛成しないが、度を越した所得格差、資産格差がある以上、これを看過する事が社会正義に反する次元に来ている事は事実
そもそも全世界のトップの富豪の総資産が2200億ドル(円換算だと30兆くらい)だなんて異様な額なの、流石にありえないだろう
891: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:58 ID:B5az2fFz0(6/6) AAS
>>784

岸田がやったわけではないだろ
NISAは2014年安倍内閣時代から始まっている
財務省の「貯蓄から投資への」政策
892: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:58 ID:HQ46gH/70(2/4) AAS
没収した税金は適正に使われるのか?
893: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:58 ID:H9+1YIy/0(2/3) AAS
新自由主義で富裕層優遇を30年も続けてきたからな
これから30年は
貧困層救済の時代だよ
894: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:58 ID:xowEt+x80(1) AAS
5chのオッサンたちの収入は今現在で
100%消えていくと聞いた
決して豪遊してないのに
ひどいな
895: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:58 ID:9zWGR8210(1) AAS
>>836
イーロン・マスクへの「約8兆円の巨額報酬」が株主総会で承認 [香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
896
(1): 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:59 ID:Z4VkDEQU0(13/23) AAS
>>890
そういうトップの富裕層を守るための中産階級潰しに反対するべき
897
(1): 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:59 ID:F9FFi55B0(5/5) AAS
1億総中流だった時が一番みんな幸せで国も潤ってたんだからそれに戻せばええやん
898: 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:59 ID:9S/5CqK00(1) AAS
>>9
キレイなトリコロールになってるな
899
(1): 名無しどんぶらこ 07/11(木)06:59 ID:waiXJ4p60(1) AAS
ロスチャイルド家の反対を押し切れるのか?
900: 名無しどんぶらこ 07/11(木)07:00 ID:phAs+XOD0(2/2) AAS
イギリスもフランスも庶民がキレたね

日本人はいつキレるんだろうか

また後追いまねっこで10年後かな
901
(1): 名無しどんぶらこ 07/11(木)07:00 ID:DKxjob9z0(10/14) AAS
日本にもこういう政党が必要だな
投票するわ
過半数取れとはいわんが、抑止力がいる
902: 名無しどんぶらこ 07/11(木)07:00 ID:Z4VkDEQU0(14/23) AAS
>>899
むしろそのクラスの支配者が推し進めてるだろう自分たちは既に築いてる
これから自分達に肩を並べるものが現れることがないように後から来たものに
課税してるんだよ
903
(1): 名無しどんぶらこ 07/11(木)07:00 ID:d5Qgm3m40(3/3) AAS
>>879
共産主義でも何でもない
>>890でも書いたが、全世界的に資産格差・所得格差の水準が異常な領域に達していて、既に市民社会と民主主義がいつ崩壊してもおかしくない水準になっている
だから世界中の国々で協力して、税制を通じて格差是正を図ろうとする流れが何年も前から起きているが、なかなか上手く行っていないと言うのが真相だよ
904: 名無しどんぶらこ 07/11(木)07:00 ID:6HRHEt3r0(13/16) AAS
キャッシュを回収したり流したいのだろうけども、
我々の経済圏の税制はキャッシュを使えば減税になるモノが殆どなのだ
そしてそれは個人の資産ではなく会社の資産価値とすることもできるのです
既にアメリカはそんなところに手を付けるわけにもいかず貧富の差が天文学レベルの差なのである
同様にG7全体がそうなっているのであり、このようなフランスの方法では余計に貧富の差が広がるのである
ワクテカしかない
905: 名無しどんぶらこ 07/11(木)07:00 ID:APeagPW00(1) AAS
>>2
1980年代半ばに、納税者ランキング上位の常連になっていた松下幸之助が、
「江戸時代なら一揆が起きるくらい税金が高い」と雑誌に寄稿。
一方、バフェットは自分のほうが低所得者より税率が低いのはおかしい、と公言。
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s