[過去ログ] 戸建て日本勢「主戦場は米国」 積水ハウスは全域で展開 [蚤の市★] (299レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:29 ID:jVg/aMiD0(4/7) AAS
>>124
マンションって、家の大きさを平米で出して、一軒家は坪で出す不思議

100平米って30坪しか無いんだぜw
134
(3): 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:31 ID:jVg/aMiD0(5/7) AAS
>>131
馬鹿みたいに3Dプリンタって騒いでいるけど

一軒家って複数素材の高まりなんだぜw
全部同一素材で作った家に快適性なんて無い
135: 警備員[Lv.4][警] 2024/07/15(月)11:32 ID:op2LdI9f0(1/2) AAS
2×4は耐震性最強

なんで海外の住宅メーカーが日本に進出しないのか
136: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:32 ID:ffua9KuX0(5/5) AAS
日本の建築建材は複数の天下り特殊法人が入り込んでいてなんでもかんでも認定だの認証マーク資格を求めるからな
建築費下げるのは難しいよ上級国民に貢がないとね
3Dなんかもすぐに特殊法人作って中抜きするぞ
安く出来るものが高くなる
アスベスト関連の資格だけでも各省庁の天下り用3種もあるからね
137: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:32 ID:UFKYwI770(1) AAS
早く逃げとけよ。
東京、横浜、首都圏はそもそも人口の超過密と元来関東平野は沼地だし埋立地の面積、崖の上の擁壁だらけの住宅の数がレベチだから巨大地震が来たらとんでもないことになるのは間違いない。
交通完全にマヒで物資なんて届くはずもなく、自衛隊による補給なんて知れてるだろうし、焼け石に水。飢えやパニックで東京、神奈川2000万人近い人間が略奪や殺し合い、共食いを始める阿鼻叫喚の地獄絵図が想像に難くない。

そら保険会社も甚大な被害を予想するよね。

横浜もヤバイぞ

ランドマークタワーなんて倒壊するんじゃね。ただでさえ埋立地なんてイヤすぎるのに江戸時代の埋立技術なんてヤバイだろ。やっぱり横浜なんて怖くて住めないわ。

江戸時代始めまでの横浜の西区辺りは天王町のほうまで「そでがうら」という海が入り込む美しい内海でした。東海道沿いの海岸の中でも最も美しい風景の一つとされていたようです。
天王町のあたりにあった港へと、帆掛け船が出入りする風景でした。
「新編武蔵風土紀行」にはそのような記述があります。
この時代、ランドマークタワーも、横浜駅も、平沼小学校ももちろん海だったのです
138: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:32 ID:SQgjs+gg0(5/5) AAS
木造だと大手以外は尺モジュールで柱の間隔が910mm単位だから坪数の方が算出しやすい
139: 警備員[Lv.4][警] 2024/07/15(月)11:34 ID:op2LdI9f0(2/2) AAS
>>125
もともと長時間労働でようやく先進国と並んでただけだから
労働時間が減れば貧しくなるのは当たり前
140: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:34 ID:2k4mh/bB0(1) AAS
>>134
まぁ結局のところ技術自体は昔々からあるのにどの業界でも3Dプリンタがいまいち使われないのはそれなんよね
141
(2): 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:34 ID:dGttEL3p0(1/3) AAS
>>134
長野で数件販売しているが断熱等級4以上
平成27年以前の住宅よりは快適
間取りわからんけど平屋で550万
広い家かこれで良いだろ
142: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:35 ID:YUGvQQYT0(1) AAS
もう税金で優遇する意義がないな
143: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:40 ID:w0/8bftq0(3/5) AAS
>>134
3Dプリンタで作った鉄骨鉄筋コンクリート造のモデルも屋根は木造だったりしてたな

3Dプリンタもの家もノウハウ溜まって一般的にも建てられるようになるにはあと10年はかかりそう
144: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:41 ID:9zkuxJM10(1) AAS
>>131
中抜きを出来ないので日本では広まらない
しかも複数業者を入れられなくなるのよ
145: 警備員[Lv.3][警] 2024/07/15(月)11:42 ID:KCesl6Zk0(1/2) AAS
日本の市場はもう縮小しかないからな
片道切符
146: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:43 ID:9VnXa96u0(1) AAS
住宅メーカーまで海外に出稼ぎですか
まぁ、国内ボロボロだしな
147: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:43 ID:w0/8bftq0(4/5) AAS
>>141
550万の家は50平米だったかな
2階建てがまだ無理そうだから、基本的にはファミリー向けではなく子供がいない(或いは独立した)夫婦向けって感じかな
148: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:47 ID:rTB5h+la0(1) AAS
>>9
プレハブって前もって作ってあるって意味だから、最近の住友林業もプレハブだぜ
149: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:49 ID:wnIxmfV/0(1) AAS
日本は戸建てよりマンション増やした方がいい
150: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:49 ID:eczaaLAI0(1/2) AAS
日本の戸建て住宅を米国で展開するなら木造瓦葺住宅を流行らせろよ。
瓦を葺き替えたり壁の補修など伴うが100年は保つ。
ついでに庭園込みで獅子威しなんかも作ってやれw
151
(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:53 ID:7Tp+sSYv0(1) AAS
アメリカのハリケーンに耐えられるの?
152: 名無しどんぶらこ 2024/07/15(月)11:55 ID:7k0tn9Oj0(1) AAS
>>63
高級住宅メーカーの注文住宅にアルミサッシなんて標準仕様になってない
よほど予算を削りたい人ならアルミに変えさせるかもだが、そういう層は元から違うメーカーに頼むだろ
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s