[過去ログ] Intelの第13・14世代のCPUには欠陥がありクラッシュ・強制終了・エラーの原因になっていると証明する膨大なレポートデータが発見 [ごまカンパチ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:15 ID:ukM+NGZr0(1) AAS
>>4
おー仲間だ
次何買っていいか分からん
浦島太郎だ
82: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:16 ID:TyP7O7sG0(1) AAS
かなりやばい不具合っぽいけど、IntelのCPUくっそ高いよな
値下げされそうもないし、次はAMDにしようかねぇ
83: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/18(木)23:16 ID:FwOeEAwE0(1) AAS
俺の10900kはまだ戦えるな!
84(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:16 ID:pFtz0wTB0(1) AAS
ゲーマーじゃなければ特に関係なさそう
85(3): 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:17 ID:bV8VcSO80(1) AAS
>>64
半導体の不具合で「焼ける」なんて表現は使わんが、具体的にどういう現象かね
使うのは、プログラマブルROMを焼く(これは正常動作)くらい
86: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/18(木)23:17 ID:b+1wWqp60(1) AAS
i5だし無茶な使い方せんしまあ大丈夫やろ…
87: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:18 ID:LLHQE+090(1) AAS
Sandyて十分よ
88: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:18 ID:DlChSak90(4/7) AAS
>>77
それは原因わかっててマイクロコード更新してるわけだろ
原因のわからない暫定対策とは意味が違う
89: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/18(木)23:18 ID:lHA4iaqC0(1) AAS
>>84
データ破損してOSデータを書き込まれたりすると逝くぞ
90: 名無しどんぶらこ [age] 2024/07/18(木)23:19 ID:5RuTCxwH0(1/2) AAS
INTELはイッてる
91: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:20 ID:rHe2tWAO0(1) AAS
さすが愛国者が多いこの板
インテルを信じているねらー多いな
普通の日本人ならやっぱりインテルだね
92: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:20 ID:UnNEg3tX0(1) AAS
Windowsの足切りもあるし使えるのが8~12世代だけって少なすぎ
93: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:21 ID:dHCRdl9A0(1) AAS
5000+BEからAMDの俺はブルドーザーも買ったぜ
ブル土下座とか散々言われてたがド安定の良石だったけどな
94: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:22 ID:+1Ezf4mM0(1) AAS
PC系のユーチューバーらがやたら警鐘を鳴らしてた奴か
95(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:22 ID:QY3jcdeX0(1) AAS
それでもIntel使っちゃう
影響あるのはゲーマーとかCPU性能フルに使う人達だけでそ?
96(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:22 ID:wr+7yxZ/0(1) AAS
オーバークロック設定したらぶっ壊れるってこと?
97: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:23 ID:PVIQKjBM0(1) AAS
i7-12700で良かったわ
98: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:23 ID:fSUW3blI0(1) AAS
AMDならセーフ?
今、PCの調達をしてるんだけど予算の都合上Intelは12世代になってもうた。
99: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:23 ID:UT8xSRVE0(1) AAS
そもそもMeltdownとSpectreのやらかしでIntelとかもう信じらんないだろ
100: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木)23:23 ID:IS4SDpwa0(1) AAS
7年間のPCを未だに使っている
早く15世代にならないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*