[過去ログ] 今年度のGDP見通し引き下げ 1.3%→0.9% 円安・物価高などで個人消費の低迷つづく 内閣府 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:28 ID:E/Rez3Jo0(2/2) AAS
>>897
貿易収支みりゃ一目瞭然
年率換算で‐10%づつ位日本経済縮退している
大体輸入エネルギー量がドンドン減っているのに経済成長するわけねー

嘘ばっかり
朝鮮壺カルト統一教会自民党
お前等なんで支持してんだかw
905: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:29 ID:7sK0vps+0(2/8) AAS
>>902
アメリカの医療貯蓄口座みたいなのを、
日本の公的医療保険にも組み込んでほしい。

あれは確か、個人で積立・運用してたはず。
906
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:29 ID:Y2/ahYqm0(2/16) AAS
>>901
30年間も嘘の大本営発表を垂れ流してたからな
内閣府なんてコロナ禍中ですら景気は緩やかに回復している!戦後最長の好景気!と連呼して
蓋を開けてみたら経済成長率0%だからなw
907: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:30 ID:5/SewFuK0(1) AAS
絶対消費しないマンw
908: 警備員[Lv.6][新芽] 07/20(土)08:30 ID:T+NaerR+0(2/2) AAS
日本人は清掃とウェイターウェイトレス売春だけ雇ってやるよ
909
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:31 ID:EDCG/A340(1/4) AAS
>>874
それはあるね
トランプさんに対応する新しい体制を取らないと岸田という顔では信用されないし無用な圧力を受ける
だれかいないのかな
910
(2): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:31 ID:HOm7iT4X0(23/26) AAS
>>906
日本の潜在成長率がゼロかそれ以下なんだから、ゼロ%なら上等だし好景気なんだから利上げすべきだ
ゼロが嫌だと言うなら金融政策ではなく痛みを伴う構造改革をやれ
911: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:31 ID:Y2/ahYqm0(3/16) AAS
>>903
岸田「子育て支援金や森林環境保護税新設で被災地を応援したい!補正予算?組みません。予備費と基金のみで対応します。」
912: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:31 ID:MGlnNoMj0(10/12) AAS
消費から投資だろ
913
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:32 ID:7sK0vps+0(3/8) AAS
>>909
共和党系の国防族と仲が良い小野寺さんが、
総理を目指してくれると良いんだけど。
914: 警備員[Lv.13] 07/20(土)08:32 ID:f656RUP00(1/2) AAS
>>895
投資促進は将来の年金問題への対応だろうが失敗だったと思う
消費抑制の効果が大きすぎる
915: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:33 ID:3x9Xoorg0(1) AAS
>>904
マジでヤバいよね
このペースであと5年持つのかな
916
(3): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:33 ID:U4um4SmO0(1/2) AAS
>>892
岸田は苦しんでる庶民の生活を見てほしい、何が聞く力だよw
917: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:33 ID:MGlnNoMj0(11/12) AAS
社会のために生きるって社会主義だからね
自分と家族のために生きる
これが資本主義
社会をよくするとか、経済を回すなんていうのは個人が考えることじゃない
個人が豊かになろうとする過程で経済も成長する
日本は逆だからダメ
貧乏人には貧乏になる理由がある 
918: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:34 ID:ftYi0BAk0(1) AAS
岸田、お前衰退しまくってるのに何嘘ついてんだよ💢
919: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:35 ID:EDCG/A340(2/4) AAS
デフレ下で先するのが財政政策ではなくて成長戦略による特定の分野への刺激だったんだと思う
これを徹底的にして税も優遇してマインドを変えてから財政政策
国債発行したら自動で何もかも良くなるというアプローチは順番が間違ってた
920: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:35 ID:Y2/ahYqm0(4/16) AAS
>>910
今年の1から3月期はすでに経済成長率マイナス2.9%やぞ?
構造改革とはただの歳出削減であり公共工事への攻撃であり
未来永劫水道管やガス管や道路や電柱や歩道橋は更新はおろか補修すらしないでいいという考え
実際小泉以降南関東以外はろくに更新も補修もされていない。
今だに1970年代に作られた物が現役。
921: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:36 ID:eyouT8Z70(1) AAS
>>863
税込表記見てこいよ
買う気無くなるから
922
(2): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:36 ID:7sK0vps+0(4/8) AAS
>>910
実質経済成長率を上げるのは、
おっしゃる通り、構造改革、規制緩和が必須。

一方で、中央銀行には物価上昇率を2%に
アンカーさせる責任がある。
今の主流派理論では、インフレを2%にアンカー
させるためには、予想インフレ率を2%にアンカー
させる必要がある。日本の予想インフレ率は、
1.5%程度しかないから、2%に到達するまでは、
慎重に緩和的なスタンスを維持した方が良い。
923
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:37 ID:HOm7iT4X0(24/26) AAS
>>916
岸田さんを含め、自民党は良くも悪くもポピュリズム政党だぞ
要するに高度経済成長期に、成長の果実を各方面にばらまくことでマスの票を取ってきたという体質で、イデオロギーとか党是があるわけじゃない、逆に言うと聞く耳だけはある
だからこそ利権に切り込む改革が全くの不得手というのはあるがね
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*