[過去ログ] 今年度のGDP見通し引き下げ 1.3%→0.9% 円安・物価高などで個人消費の低迷つづく 内閣府 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595
(1): 名無しどんぶらこ [age] 07/20(土)01:42 ID:3ReVkF4w0(4/5) AAS
>>593
日本にグーグルのような企業ができたり
その円安効果なんてものは
年少人口の物量に伴う不動産内需の効果に比べると二桁効果が低いからな

ここ数年の出生率と、都市圏の出生数が全てだわ
これで先進国の内需GDPはほぼ全て決まってくる
596: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:42 ID:0I2eqxtD0(4/5) AAS
円安で輸出産業大儲けっていうアベノミクス信者の妄信は安倍ちゃんのお友達のトランプ次期大統領が全否定してるから無理ゲー
関税地獄で円がゴミ通貨になるか円高になるかの二択
597: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:42 ID:J2i0YNAI0(2/2) AAS
国立公園の過疎僻地に補助金出して高級ホテル誘致するとか言ってるけど大丈夫かよ
あたまが
598: 名無しどんぶらこ [age] 07/20(土)01:43 ID:3ReVkF4w0(5/5) AAS
出生率が低くなる要因を全て潰し

出生率を0.1でも上げることで
フィンランドやタイ、日本中国で起きてるような不動産内需不足にともなう長期停滞を避けることが可能になってくる
599
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:44 ID:CG8FC+FO0(7/34) AAS
>>580
外為特会の金をどうやって出してるか最初から説明するとね

まず財務省が政府短期証券を発行して日銀から金を貰い
次にその短期証券を自分で引き受けるんだ

その利払い費が外為特会の歳出となり、
外貨建ての運用によって利潤を生みだしてその歳出をカバーする
600: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:45 ID:XOUiTTfi0(21/25) AAS
>>595
ソレと円安によって財政出動の幅ができたのとは関係が無い事だ。
円安によって税収と外為特会の幅が増えて、
財政出動の幅が増えて、
消費を政府主導で増やす幅が増えたという
経済学上の事実は覆しようがない事だ。
601: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:47 ID:0I2eqxtD0(5/5) AAS
京都の飲食店に取材したニュースで外国人観光客が殆どで日本人観光客がいないって言ってたし、吉本芸人が心斎橋が外人だらけで日本人がいないって言ってたから
減少してる内需も外国人観光客の消費で下支えしてようやく底割れを防いでるんだろう
602: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:47 ID:XOUiTTfi0(22/25) AAS
そもそもコロナ下でアメリカも欧州も1.3倍に財政出動を増やしている訳で、
日本だけが1.1倍だからな。
非人道的な経済運営をしたという事実が数字として残った。
603: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:49 ID:aFEjTWXN0(1) AAS
>>1
>>2
アベのサギノミクスとは何だったのかw
604
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:49 ID:XOUiTTfi0(23/25) AAS
防衛費増額のたった2兆円程度、
円安の税収増と外為特会で余裕でカバー出来るのに、
あえてNTT株をブラックロックに売り渡す為に
財源がないと嘯いた岸田。
絶対に許されない売国奴だ。
605: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:49 ID:0vJoblpi0(1) AAS
円安で大企業が最高益を出しても工場が海外なので日本に金が落ちない仕組み
606: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:50 ID:ne0gL/7J0(1) AAS
>>591
安倍とその仲間たち
607: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:51 ID:n3d7lM5t0(1) AAS
為替介入に日銀が利上げ方向アメリカが利下げ方向トランプがドル高否定
これでも瞬間円高に振れただけで今はまたゆっくり円安に向かっている
輸出企業が最高益ってドル建てならどうなのよ
実質は不況まっしぐら
608: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:51 ID:CG8FC+FO0(8/34) AAS
>>599
特別会計の金を一般会計に繰り入れるなんて不可能なのはさ
負債がその会計に紐づいているからでね

一般会計から来る繰り入れはあっても
特別会計から来る繰り入れがないのは

歳出の負債分が歳入に紐づいてないからなんだよ
要は収入その物が負債の払いに直結してるから
利潤が出ても翌年に繰り越されるわけ
609
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:54 ID:CG8FC+FO0(9/34) AAS
>>580
所で外為特会が特別会計で
その利潤が負債に紐づいてるのは分かってる?
610
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:54 ID:XOUiTTfi0(24/25) AAS
この円安局面で、
増える税収と外為特会で、
財政出動して消費を政府主導で増やして、
GDPを高めておいて、
それでアメリカの利下げ曲目で、
円高になって、カネ余り現象が起きるので、
その時に利上げしたり国債返したりして
カネを回収すればいい。
その程度のことは財務官僚なら普通に分かるし
現に外為特会を使った財政出動などは
省3
611: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:55 ID:AdhmLygi0(1/3) AAS
>>604
ジジイのネトウヨがなにをファビョっている?w
612: 名無しどんぶらこ 07/20(土)01:56 ID:AdhmLygi0(2/3) AAS
>>610
だからさ〜
ジジイのネトウヨがなにをファビョってなの?
613
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)02:00 ID:XOUiTTfi0(25/25) AAS
ブラックロックが日本を買い叩く為には、
円安でインフレしないのが
旨味が大きい訳。
円安でもインフレしたら安く買い叩くことにならないからな。
そうでなければ、普通は、
実質賃金26ヶ月連続マイナスなんて放置しねーから。
岸田は人として終わってる。
614
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)02:03 ID:aHITX8iB0(1/3) AAS
>>609
ところで他の先進諸外国に特別会計なんてあったっけ?
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*