[過去ログ] 今年度のGDP見通し引き下げ 1.3%→0.9% 円安・物価高などで個人消費の低迷つづく 内閣府 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:00 ID:kfiFmhmb0(1/4) AAS
>>839
日本経済は、富の分配や「国が国民をたすけるという視点での大きな政府」に反対し、自由で開かれた市場経済や小さな政府(政府そのものは大きくなる)を求めたり、共産主義やフェミニズムやジェンダーフリーに反対する、日本的な保守層の考え方が着実に浸透していると言えるでしょう。
たとえば、女性の活躍(働くママ)が進んだのは、いわゆる左翼の提案が受け入れられたのではなく、保守的な家族観が「人生が百年あると言われる時代を、一億人がみんな活躍しよう」というような時代の流れに適応した結果と考えた方が自然ではないか。
891: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:19 ID:kfiFmhmb0(2/4) AAS
>>864
賃金は、原材料費と同じように増えるとインフレに繋がる要素です。
ところで、日本経済はデフレが問題だと考えてインフレを起こしたかっただけでなく、少子高齢化でもありました。
そこで、円安を進めたと言われる金融緩和は、海外の原材料を買って回っている日本経済ではインフレに繋がるので、賃金を上げなくてもインフレを起こすことができるでしょう。
ですから、インフレを起こしたいだけでなくひとで(雇用)を増やしたい日本経済にとっては、賃上げという負担が抑えられて有利にはたらいてきたと考えられるでしょう。
この事は、ネットでも「先にインフレを起こして企業が成長し株価が上がって雇用が増えてから、最後に賃金も上がる」などと言われてきたインフレの進め方についての心構えにも表れているのではないか。
924: 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:37 ID:kfiFmhmb0(3/4) AAS
>>916
庶民は、テレビで外国人観光客が日本の魅力を語っているのを観て、日常生活では実感しづらい日本のクールさを発見しているのではないでしょうか。
いわば、映像のもつ力。
931
(1): 名無しどんぶらこ 07/20(土)08:42 ID:kfiFmhmb0(4/4) AAS
>>923
日本経済はドリルで規制という岩盤に穴を開け、企業が活躍しやすい国をつくろうとしていると言えるでしょう。
そこで、これまで問題点と考えられていた円高とデフレに代わって、最近は中小企業や解雇規制が注目されているようです。
ならば、雇用の流れを動かして、働く人々を中小企業から大企業へと大移動させてはどうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.596s*