[過去ログ] 今年度のGDP見通し引き下げ 1.3%→0.9% 円安・物価高などで個人消費の低迷つづく 内閣府 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294(3): 名無しどんぶらこ 07/19(金)22:49 ID:O+JiJZ/90(10/20) AAS
>>280
え?産業革命以降、企業は少しずつ自動化してきたやん
今は雇用という部分でブレーキ掛かってる部分や法律とかも改正されてくやろ
316(1): 名無しどんぶらこ 07/19(金)22:53 ID:fwrQXqOU0(4/10) AAS
>>294
好景気の生産拡大と不景気の合理化を交互にやって労働生産性をあげてきたんさ。
まあ、今の日本の場合爆発的な好景気もこないし、合理化するなら海外行っちゃったほうが早いという始末でな
319(2): 名無しどんぶらこ 07/19(金)22:54 ID:uQlPY1rH0(5/16) AAS
>>294
その時代と今は全く違うんだわ
昔は大量生産して船に乗っけて海外に売り込むってビジネスだったからそれで上手くいったわけ
現代社会は違うじゃん
アメリカで走ってる日本車はアメリカ人がアメリカの工場で作ってるし
ASEANやEUでも現地で作って、現地で売るビジネスですよ
わざわざ日本で作って船に乗ってけ運んで売る必要がないんだよ
355: 名無しどんぶらこ 07/19(金)23:05 ID:/FLsEZym0(1) AAS
>>294,276
そもそも、すでに日本経済は少子高齢化で人数が減る日本人への依存をやめて、労働者として外国人労働者を増やしながら消費者としては輸出とインバウンドという海外の需要を取り込むグローバリゼーションを進めてきたと言えるでしょう。
しかも、日本人も少子高齢化で人数が減るかわりに「今の若者には仕事があり、もはやいわゆる氷河期ではない」と言われる状況をむかえるとともに、女性の活躍(働くママ)が進み、「年をとっても活躍したい(人生が100年ある)」という意欲が芽生えているようです。
つまり、253さんの問いかけに対しては、「日本経済はいわゆる移民政策はおこなわず、別の政策で外国人労働者を増やしてきた。また、一億人が活躍できる社会がおとずれようとしている」と答える事ができるのではないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s