[過去ログ] 今年の花火大会の有料席、半数超が値上げ 最安値平均は5000円超え 最高額は16万円 [はな★] (330レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:31 ID:JWMY2Jxy0(1) AAS
ついに5千円超えたのか
花火大会はもう富裕層の娯楽となりそうだな
74: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:31 ID:3I6pNJ0i0(2/3) AAS
>>70
高校生ぐらいがデートで見に行くものだからな
それを成金ジジババが独占していたら10年後に文化は廃れているな
75: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:31 ID:Ol4kK2LB0(1) AAS
金持ちも貧乏人も関係なく平等だったのが花火なのに
76: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:31 ID:8cQV9aP/0(1) AAS
>>1
創価に入れば地域の花火大会のスポンサーたくさんやってるからタダでいい席で見れるよ♪
77: 警備員[Lv.11] 2024/07/22(月)19:32 ID:RHCkuMlL0(1) AAS
花火見るのに金払うという時点でなあ
弥助はサムライ言われるのと変わらんw
78
(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:33 ID:UootP48f0(1) AAS
慈善事業じゃないんやで
79: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:34 ID:gP1aKWOT0(1) AAS
無料で見られるから抑えられてきた問題が噴出で花火大会自体が消えていくだろ
まずは騒音だな
80: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:34 ID:Yfs9plsU0(1) AAS
>>26
甘いわ。断られてもいいから頼んでみるだけみようとかいう「トイレ貸してくれませんか」っていう
ピンポンの嵐とか、一人が置いただけでそこから玄関先にうずたかく積みあがっていくゴミの入った袋とか。もう地獄だ。
81: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/22(月)19:35 ID:yRhMxUKC0(2/3) AAS
>>78
そりゃ花火上げたって何の慈善にもならんな。
被災した人らに、これでも見て元気出せって花火見せてもなあ…
82: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:35 ID:ckLOdZll0(1) AAS
こんなのホテルとかの窓際から観覧するべきだろ
何なんだろうな
すごく金の流れが偏ってる感じがする
83: !dungri 2024/07/22(月)19:37 ID:yviXox8p0(1) AAS
花火は地元のガラ悪いのが大量にいるから行かんようになったなぁ
84: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:38 ID:vISR0+sb0(1) AAS
エアコンのきいた室内で大きな画面に映されたもの見れば十分だよね
流れていればだけどw
85: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:38 ID:VZGI3B5K0(1) AAS
金儲けにはしると近隣の住民に訴えられたら負けるだろうな
86: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:38 ID:f+d18aBd0(1/2) AAS
昨日のオリックス対楽天の試合で終了後花火上がってたなほっともっと
むちゃくちゃ客残ってた
試合観戦して花火も観れる
87: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:38 ID:2e4/EaGs0(1) AAS
買う奴がいるなら幾ら高くても構わんけどな
88: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:39 ID:EJd5B+sp0(4/5) AAS
花火は税金の還元だろが 

ビジネス化して花火文化を破壊する共産主義者の自公カルト
89: 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:40 ID:6PNOWbzT0(1) AAS
>>57 
ダダで見てるって感覚しか持ってねぇのかよ
企業協賛で全部賄ってるよ
企業が協賛出すって事はつまり宣伝費だ
その宣伝費は消費者が出している
消費者とは花火を見てる客も含まれているいうことや   
つまりダダでは見てなく客の金で花火大会を開いてるってことやで
90
(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:40 ID:N43+SwIX0(1) AAS
>>7
協賛が集まらなくて中止になった花火大会とかもあるんだよ
みんなが金を出さないの
ならできないだろ?馬鹿なのかな?
91
(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:41 ID:Yp896vjs0(1/2) AAS
>>37
なんの為にやってるカーニバルなの?

というのが進行すると伝統的参加者も芸のタダ売りがバカらしくなってくるし、本来の意味が金儲けで本末転倒になれば更に参加者のほうに金を払ってお願いするしかなくなる
そして客が来なくなったら採算を取れず開催されないイベントとなる
92
(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/22(月)19:41 ID:Nz472Squ0(1) AAS
花火ってそんな見てえか?
もう何度も同じようなの見たろよ
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s